見出し画像

【1日目】はじまり。札幌と移動プランの紹介【秋の大移動日記】

はじめに

「どこにいるか分からん」

(札幌に住民票あるのに)「今って札幌住み?」「北海道いついますかー?」

こんなことを言われるようになり1年とか?移動ができる環境にあるなら、移動してしまおう。これがぼくの考えだ。
もちろん、今住んでる北海道が嫌いなわけではない。むしろ好きだから住んでいるし、ご飯、景色、人。どれを取っても最高。
ただ、長い間住んでた首都圏に窮屈さを感じてた昔に比べ、たまに行く東京があまりにも楽しすぎる。羽田空港ついてから東京のオフィスまで行く道のりには、たくさんの高い建物があったり。割と高いところで働いてるはずなのに、空が見えないくらいビルが立ってたり。飲みに行くと酔っ払いがたくさんいたり。観光をすると、地元の人、観光客がたくさんいたり。
こんな景色を、たまに、見たい時に見れる今の生活が楽しくて仕方がない。
だから東京に行ってしまうのだ(9月、10月は北海道⇔東京を3往復した)
オフィスに行くのにワクワクする、(語弊恐れずに言うと)遠足気分になるのはこれのおかげだと思う。もちろん、やってることにやり甲斐感じてるからってのもあるけど

ここまで、北海道以外にも色々行っちゃうよって話をしたが、今回のnoteもそう。
2週間と少し、北国を離れ移動をしながら働くので、その記録を残してみる。
今回は1日目。1日目をまとめる前に、移動の工程を紹介しようと思う。

移動工程は簡単に書くとこんな感じだ。

北海道→東京→千葉(成田)→福岡→大分(別府)→宮崎→??→福岡→大阪→青森→東京→北海道

移動工程

もしかしたら変わるかもしれないが、今のところはこれを考えてる。

まずは、北海道から東京だ。
これは、シンプルに東京のオフィスで働くということ。ただ、これは一瞬。仕事が終わったらすぐに成田空港に向かう。最初はここに泊まる。

次に、成田空港から九州へ。
まぁ色々行く。福岡はお世話になってる方々に会ったり、ぼくが大好きなコミュニティのイベントに参加したり(13回目だってw)。福岡にもオフィスがあるから、そこで働く
大分は、別府に行く。気になるコワーキングスペースがあるので、そこに行ったり温泉に入ったり。別府は去年行ってものすごく楽しかったからとても楽しみ。湯布院なんか行きたいとも思ってる。紅葉が綺麗みたいなので。
宮崎は友だちに会いに行く。2ヶ月前に飛行機も宿も取ってないのに、「この日に行くわ!」って言って、この移動が始まることになった。よは、1番のメインイベントになる。楽しみ。
宮崎から福岡は、2日かけて移動する。2日のうち1日は平日だが、お休みを頂けたのでゆっくり移動する。どこに行こうかなーと言う感じ。武雄温泉、ハウステンボス。行きたいところが多い。これはゆっくり考える

そして、福岡から大阪へ。
これも移動工程すごく悩んだが、とんでもないプランを見つけてしまった。

・夕朝食付き
・温泉付き
・ベット付き(ドミトリー)
・夕方発朝着(1泊2日)

これで6500円だ。あまりに破格だ。これを見つけた途端、思考停止で申し込んだ。
これで大阪に移動して、大阪のオフィスで働く。関西の人たちに会いたいなーと。

そして、大阪から青森にいく。なんでやねん!ってなってる人が多いと思うが、理由は2つある。

1つ目は、青森テレワーク体験というものに申し込んだら、当たったからだ。

これは、片道の交通費を出してもらえるもの。自分は実家から申請したので、横浜→青森の片道切符は負担しなくて良い。となると、もう片方の切符があれば良い
そこで色々考えた結果、こういったものがあることを知った。

なんと、大阪から青森まで7000円と少しで行けるのだ。これは安い。これで行くことにした(スカイメイトは当日にならないと取れないので、チケット取得はだいぶ先)

青森では、テレワークを堪能しつつ交流。何するかは全く決めてない。

そして青森から東京に行き、飛行機で北海道に帰ってくる。こんな移動を考えてる。

とりあえず、毎日発信はしようと思ってる。ただ、最近毎日noteを書いてないのもあり、書き飽きてしまうことがよくある。無理はせず、けどちゃんと伝わるようにしていきたい。

ではわけで、1日目だ。

1日目

1日目はほとんど何もしてない。それも21時まで仕事をして(週末早退できるようにできる限りのことを進めたくて)、準備。家を出た。そして、大通駅に向かい、近くにあるホテルにチェックイン

ここは、サウナが本当に素晴らしい。立地も良いし安いから大変おすすめ。

というか、ここで勘のいいガキは気がつくかもしれないが、「札幌に住んでるのに、なんで札幌の宿泊まってるの?」と。
勘のいいガキは嫌いだ。

ただ、理由が2つある。

1つ目は、朝がめちゃくちゃ早いからだ。家から出発するとなると、5時過ぎとかに出ないといけない。ただ、このホテルからであれば6時に家を出たら間に合う。

2つ目は、旅行支援割をやってたからだ。20%割引になり、金額に関わらず2,000円のクーポン(休日なら1,000円)がもらえる。今回泊まったホテルが20%割引で2,800円になった。これに2,000円のクーポンがついてくるから実質800円。800円で

・温泉、サウナに入れる
・1泊できる
・札幌駅から近い

これはめちゃくちゃ安いと思う。また、クーポンの2,000円分も無理して使うこともなく、買いたいもの、食べたいもの、これらを購入したら余裕で消化できる。自分は2,800円でやりたいことを実現できたことになる。

まぁそんなわけで、2,000円のクーポンを何に使ったか話す。

到着して早速、ラーメンを食べに行った。食べたくて仕方がなかった

クーポン持ってたので、思い切って1番食べたいもの選んでしまった。まぁうまいわ
味噌バタコーンラーメンが、味噌ラーメンの中で1番好き。バターとコーンがあることで、味噌ラーメンの味が変わるのだ。1つの食べ物だけで2つの楽しみがある。最高すぎる

ラーメンを食べた後は、ドンキホーテに行って、必要なものを購入。

・お茶2本
・野菜ジュース
・歯ブラシ(旅行セット)
・絆創膏

必要なものを買った。絆創膏は足を怪我しててそれを止めるためのもの。歯ブラシセットは変えるには良いタイミングだったのでちょうどよかった。

そんな感じで宿に戻り入浴。まぁサウナが気持ち良い。日帰り入浴もできるからおすすめだ。

宿はカプセルホテルではあるものの、上下にあると言うわけではなく縦に1つずつ用意されてる。これもあってか、広々として快適だ。ベットも含め快適。

こんな感じで1日目終了。まぁ良い日でした。2日目以降もこんな感じで書いていこうと思う。旅行はほとんどしないと思うので、移動の様子を書くことができたら

それでは!また!

ここから先は

0字

¥ 500

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?