見出し画像

【新社会人向け】仕事ができる人になりたいなら、インプットよりアウトプット!

◆インプット過多な10代でした。

読書、映画、ラジオ、など情報や知識を取り込むのが大好きな10代でした。
特に「本の虫」と呼ばれるくらいに読書は好きで、小学生の時に転校先の小学校が前の学校より図書室が広い事もあり、朝、中休み、昼休み、放課後とスキあらば休み時間には図書館に通っていました。
当時の担任の先生が「片山さんは新しい環境に慣れずにいるか、もしかしていじめられているのかもしれない。」とひっそり母に連絡していたのはオトナになってから知りました。ご心配をおかけしました、、、(笑)
当時の私は今よりもっともっとマイペースだったので、担任や両親の心配に全く気づいておらず、本を読むと成長した気持ちになったり、博識になると世の中の見え方が変わって面白かったりと本当に「知ること」が楽しかった記憶があります。

◆アウトプットするメリット

私が思う、アウトプットするメリットは以下の通り。

・頭の中が整理される
・言語能力が高まる
・伝わるように伝えられるトレーニングをするので、日常のコミュニケーションも円滑になる
・インプットするだけよりも身につく!

一番大きい効果は、インプットするだけよりも確実に身につく事!
皆さんも振り返ってみると、参考書やマニュアルを読んだだけよりも、実践を通じて「なるほど、こうやってやるのか!」とインプットしてきたことが勉強、運動、、、何にでも当てはまるかと思います。

また、科学的な根拠もあります。大好きな著者に「樺沢紫苑さん」がいるのですが、樺沢さんの著書「学び効率が最大化するインプット大全」おいて、【人間は1週間でインプットした97%を忘れてしまう】という調査結果が出ています。つまり、インプットしただけではほぼ身についていないのです。

振り切って考えたら、人の脳みそが参考書を読む(インプットする)だけで計算式が解ける(アウトプットできる)なら、学生時代にあんなに数学や物理に苦戦することなく、多くの人が東大あたりにふらっと入学できることでしょう。

脳みそも筋肉と同じでトレーニングを通じて、記憶力や思考力を身に着けていくのだと大人になって気付かされました。

◆効率的にインプットしたいなら、アウトプットしまくろう!

私の周りにいる「仕事ができる人」とは、アウトプット量に圧倒的ギャップを感じます。

これはスポーツにも言える事だと思いますが、大学1年で2年、3年の先輩から野球のレギュラーを奪い取った友人は毎日素振りを2000本もしていたそうです。2年3年の先輩は100本未満。結果は歴然でした。

知識ゼロ、経験ゼロの人に教えるのと、知識ゼロ、経験アリな人に教えるのでは、恐らく後者の方が習熟スピードが速いのでは、と予想できます。やってみたことある!ただそれだけで、「勘」が働くのでは、と。私はバドミントンをしていたのでラケット競技は大得意!ただバスケやバレーのように直接手に触れるスポーツになると、ラケット競技に比べて習得する時間がかかった記憶です。

話がずれてしまいましたが、つまりアウトプットが最大のインプットにつながるのです。

また、アウトプットする時にはコツがあります。

(1)     まずは文字に起こそう!出来ればプロにアウトプットしよう。
(2)     完成度60%でOK!まずは当ててみよう。
(3)     完成度0%で当てるな!考えてアウトプットしよう。

(1)まずは文字に起こそう!出来ればプロにアウトプットしよう。
1行でも構いません。文字起こしをしましょう!脳みそのぐるぐるした中身が、文字起こしをすることでするすると解けていく感覚を得られます。

(2) 完成度60%でOK!まずは当ててみよう。
100%で提出しよう!と後回しにするより、60%くらいを当てて細部を詰めていきましょう。完璧主義だった片山は完全に100%で提出したいタイプでしたが、今思えば最初から回答が分かっているなら、アウトプットする必要はない。身に着けるために、アウトプットするのだと、目的とプロセスを取り違えていました。

(3)完成度0%で当てるな!考えてアウトプットしよう。
0%というのは、「これの答えって何ですか?」と答えを求めるな、というこ事です。
その場ではすり抜けられても、違うシチュエーションになった時、あなたはその問題を答えられません。知っている、分かっている、覚えている、ではなく、考える力(問題解決能力)をつけなければ意味はないのです。

◆だからNoteってすごく良いツール!

Noteを書くようになって1年ちょっとが経ちました。
まだまだ未熟ですが、アウトプットすると本当に脳みそや気持ちが整理されます。
さらにアウトプットしている最中に別の事も思いついたり、気付けたり。
インプット過多だった10代よりも、アウトプット過多にしてきた20代の今の方がもっと面白いなと感じます。

「百聞は一見にしかず」
まずは1行日記からでも、Twitterからでも何でも構わないので、始めてみてください。一緒に仕事のできるオトナになりましょう!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?