mieux

母×会社員×ワークショップデザイナー×パートナーCFO×大学院研究生。コミュニティ、チ…

mieux

母×会社員×ワークショップデザイナー×パートナーCFO×大学院研究生。コミュニティ、チームでのプロジェクトについて研究中。夫婦で役割を交代しながらキャリアアップ、ライフアップを目指しています

マガジン

  • 本を図解してみるシリーズ

最近の記事

2024年の予祝

2023年の終わりに「強みの創造性や好奇心、大局観を活かしまくり、身近な人たちとの愛情に癒し癒される。心地よいエネルギーが循環している状態」がありたい状態だと再認識 2024年も様々な形、様々な人、様々な場所でその状態を体現しようとしました。これまでも何となくできていたことを言語化しながら実施することによって、再現できるようになったのが大きな収穫でした 2024年の10大ニュースを発表します ■ゴールデンレトリバーとの生活をはじめる もともと大型犬を飼いたいという夢は持っ

    • 2023年総括~予祝 答合わせ

      023年の年始に立てた予祝、さて1年たってどうなった? 【総括】◎ 2022年に次のステージへの扉が開きかけて2023年は本格的にステージを創るステージになる予感がしていましたがその通りになった一年でした ■概ねその通り。2022年に造りかけたことが形になった1年。そしてつくったステージの先も展開してきているので、きっとずっとこの繰り返しなんですね(そりゃそうか) ただ今年はいっぱい扉を開けるというよりも作ってきた道が色々繋がって充実、厚くなる方向にも進めたと思う。引き続きこ

      • 2023年の予祝

        年始にたてる2023年の予祝です 昨年も年始に立てて、1年間すっかり忘れてましたがやっぱりそんな感じになっていたので今年もやってみよう、2023年7大ニュース! 2022年に次のステージへの扉が開きかけて2023年は本格的にステージを創るステージになる予感がしていましたがその通りになった一年でした 1.新規事業プログラム、いよいよ事業化 2022年の最初にセレクションして深堀をしてきた新規事業候補案、プロジェクト化してさらに検討を進めた結果、いよいよ事業として本格スタート

        • 2022年まとめ

          2022年もあと少しとなりました 1年のまとめを~と思っていつも使ってるNotionをみたら年始にたてた2022年の予祝が出てきた←すっかり忘れてたw 細かく見れると持越し部分もありますが、おおむねそんな感じになってる! 予祝の答え合わせ 1.組織開発のタグがついた←経営企画、法務に加えて広報も担当することになったのと、新規事業系の仕事が1年がかりで方向性が見えてきたところ。 来年は会社の外でやってきたレゴワークショップを社内でやることが決まっていたり、プロジェクトが山場

        2024年の予祝

        マガジン

        • 本を図解してみるシリーズ
          2本

        記事

          【予祝】2022年7大ニュース

          年始に行う予祝、2022年7大ニュースです! 今年はシンプル×パワフル×ビューティフルに「トラ」ンスフォーメーションする年!ともりもりのテーマを掲げましたがその通りの年となりました。思い切って言ってしまってよかった! 1.組織開発のタグがついた これまでも自分の「肩書」をどう説明しようかよくわからない問題ってのがありましたが、今年は意図してさらにそうなりました。  昨年度に引き続いてやってきた新規事業系の仕事が軌道にのり、ネコ型の人がのびのびと仕事できる居場所ができてし

          【予祝】2022年7大ニュース

          口座・パスワード多すぎ問題

          マネーフォワードを利用してもう7、8年が経ちます。 色々な家計簿を試してみましたが、最終的にはマネーフォードで全てを管理する!と決め、レシート打ち込んだりは一切しないことに。 ただ、管理すると決めた割には1か月に数回見る程度・・・ そんなところに、マネーフォワードを活用していこうというグループに入ることになりまして、今年はしっかり管理していこうと決めました で、気になるのが連携が切れちゃってる口座。。。 去年ですかねー、APIの仕様が変わっちゃったのか、ゆうちょ銀行とみず

          口座・パスワード多すぎ問題

          【予祝】2021年7大ニュース

          お友達が予祝記事を書いていて1年一緒にがんばった仲間と〇〇でパーティする!って書かれてたのがワクワクしていいなーと思って私も書いてみることにしました。 1.発信歯磨き化に成功! 色々発信していきたいと言ってるにも関わらず気が重くてなぜか取り掛かるのにグズグズしてしまっていた私。思えば1年前も相当グズグズしながらエントリー書かなきゃって思っていたっけ・・ それが今や、さくっ!と取り掛かれるようになったこの進歩。勝手にあげていたハードルを下げたのがよかったんだろうな~ 2.デ

          【予祝】2021年7大ニュース

          「一年にタイトルをつける」振返り会

          長かったような短かったような、今年もあと少しで終わり。SNSでは今年を振り返る投稿が沢山流れてきています。 半年だったり、一年だったり、と仲間と振り返りをする機会を設けてきました。なぜなら一人だとやらないから! いつもは時系列にまとめて1年なり半年なりの振り返りをしていたのですが、今年はちょっと違ったフォーマットで実行してみたところこれがなかなか面白かったのでシェアします。 名付けて 「微熱大陸★あなたの2020年ストーリー編集会議!」 ※「微熱大陸」とは、市井の一般ピー

          「一年にタイトルをつける」振返り会

          「心理的安全性」の研究の源泉

          すお チームを考えるにあたって「心理的安全性」という言葉をよく見かけるようになりました。 私が最初にエイミーC.エドモンドソンの名前を聞いたのはこちらのブログでした。 「心理的安全性」について理論を体系立てて説明されていてめちゃわかりやすい! なんとなく、有力な学説を立てる人って大昔の人!というバイアスを持っていたようでご高齢の方かたと思っていたら! ↓こちらのブログを見つけました、なんと、1959年生まれの現在60才!きれいな方なんですね。 エドモンドソン教授の

          「心理的安全性」の研究の源泉

          シェアドリーダーシップとは?

          シェアドリーダーシップについての研究を進めようとしています。 シェアドリーダーシップとは、特定の人だけがリーダーシップを発揮するのではなく、メンバー同士がリーダーシップを発揮しあう状態のこと。 日本では立教の石川先生が本を書かれています Googleスカラーで検索すると日本語での論文は数本 しかし、英文では大量の論文が・・・・("Shared leadership"だけで絞ると1万件以上ヒット・・・) いくつかのキーワードを追加して55本!に絞ってみて読み進めることにし

          シェアドリーダーシップとは?

          パン作りとチーム作りの共通点

          10連休も本日で終わり。前半は小旅行したものの後半は2日ほど大学院に行った以外は家でまったりと過ごしていました。 大掃除をしまくったり料理をしまくったり。私、家に籠ってるの好きなんだよな~と改めて思ったこの連休。(まあこのところ忙しすぎて家の事なんにもしていなかった反動かもしれませんが・・・) と、まったりモードでパンを2回ほど焼いてみました(これも届いたばかりのバーミキュラを使いたかっただけという話かもw) でパンを作りながら思ってたのは、パン作りとチーム作りってちょ

          パン作りとチーム作りの共通点

          余白づくり

          ビジョンドリブン、読み終わりました。 各章各々、印象に残ったところはあるもののどうにも自分の中で繋がりが悪くツブツブになってしまっているのが現段階。もう少しするとこなれてくるだろうか・・・ Kindleで読んでしまったのもよくなかったかも? なんとなく紙のほうがしっくりきそうな本です ちょうどこのGW中大掃除をしていて部屋に「余白」ができました。 余白ができると行動が変わるんですね・・・今までモノが滞留していたところの流れが変わって部屋の中での動きが変わることを実感してい

          余白づくり

          あるあるデザイン

          断捨離中なのにデザイン本をまとめて買ってしまいました・・・ 普段は電子書籍しか買わないようにしているのですが、これは本のほうが良さそうということで書籍で購入 あー、あるある!というデザインをフレーズでまとめて、例を4つくらい解説付きで見せてくれます。 うん、あるあるだね・・・見たことあるね、なデザインが45種類。 ポスターやカードなどちょっとしたデザインをするときのヒントになりそうです

          あるあるデザイン

          Vision Driven読み始めました

          GWの後半戦は特に出かけず家に籠ってます。 部屋が荒れまくっているので少しものを少なくしよう・・・と断捨離モードですが、溜まりまくっている本も読みたい。 Facebookを見ていたらこちらの本のコミュニティがあるとか! まずは読まねばな!ということで途中まで読んだところですが、世界の分け方が面白い。 カイゼンの農地も、戦略の荒野も、デザインの平原も、一通り歩いたことくらいはあるのだけれども人生芸術の山脈とは何か! たどり着くのは明日以降になりそうですが、どんな景色なの

          Vision Driven読み始めました

          「学習する組織」を読んで対話する

          私が通っている大学院、慶應義塾大学システムデザイン・マネジメント研究科では研究室横断型の「ラボ」があります。 その中の1つが「場ラボ」 響きだけ聞くとバラぼ?と聞こえてしまうのですが(笑)文字通り人が集まる「場」について考えるラボです。 今年の「場ラボ」では輪読をすることになりました。 毎回1~3章分を参加者で読んできて、自分の研究との関連性や気づきをシェアしていくスタイルです。 今回読むのは「学習する組織」 タイトルは聞いたことがありましたが中々手強そうで手に取れなかっ

          「学習する組織」を読んで対話する

          「自分の半径5mから日本の未来と働き方を考えてみよう」図解してみた

          日本の人事システムはロイヤリティ重視。パフォーマンス重視にしないと藤堂生産性はあがらないよ。 そうだよなー 私もワーキングマザーになって残業できなくなったのが大幅生産性アップのきっかけになった経験があるので納得。 まずは自分の半径5mを変えてみよう、それが社会を変えることにつながる。

          「自分の半径5mから日本の未来と働き方を考えてみよう」図解してみた