見出し画像

俺たちのロカビリーナイト

今日もお休みモードですが、我が家の女帝に昼間から3本も缶ビールを飲まされ、気分上々のミエハルです(=^~^)o∀

酔って上機嫌になると、カラオケをしたくなる私σ(^ ^ )

80年代の歌でも歌いたいなとYouTubeサーフィンしていましたら、こんな動画を見付けました。

「耐久!!!!チェッカーズ」という動画です。

かなり以前に書いたことがあるんですが、私の広島での思春期に好きだったバンドベスト3は、アルフィー杉山清貴&オメガトライブ、そしてチェッカーズです。

よく見ると、活動期間が「短」「中」「長」に別れてますが、丁度広島に引っ越した年にデビューし、富山での就職が決まって広島を離れることが決まった年に解散したチェッカーズには、思い入れがあります。

当時住んでた社宅の裏山からドラムのスティックに丁度良い竹の棒を2本拾ってきて、ドラムの真似事をし始めたのは、チェッカーズの「ジュリアに傷心」でのクロベエのドラムがキッカケでしたし、カラオケで歌って、唯一カッコ良い~💖と女の子に言われたのはチェッカーズの「ONE NIGHT GIGOLO」でしたし(*ノωノ)

今回リンクさせて頂いたのは、「俺たちのロカビリーナイト」をメインとしてほぼ2時間編集された動画なんですが、「俺たちのロカビリーナイト」というと、くどいほど書いてます、中3の時に初めて彼女が出来た頃のヒット曲なので、この曲イコール中3の夏なんです(n*´ω`*n)

しかもこの動画には、私が初カノさんと告白し合った日の1985.7.18のザ・ベストテンの「俺たちのロカビリーナイト」も含まれていて、あまりの感激に、動画にコメント書きに行きました(笑)

初登場だからか、ナオユキのサックスが途中でリードミスで音がひっくり返るところとか、フミヤが緊張していたのか2番の歌詞を間違えるところとか、チョー懐かしかったです!(←逆に、なんでそこまで覚えてるのやら 笑)

このようにザ・ベストテンでのワンシーンを覚えているのは、当時広島にいたからなんです。

もしその頃に富山にいたら、なんと富山は民放2局しかない時代だったので(日テレ系とフジ系)久米宏さんの凄さもザ・ベストテンの凄さも知らないままだったでしょう💦

では今から再び、懐かしい歌のカラオケをしに行って来まーす(笑)

あ、オリジナルの「俺たちのロカビリーナイト」も貼っておきますね🎤


この記事が参加している募集

#思い出の曲

11,224件

サポートして頂けるなんて、心からお礼申し上げます。ご支援頂けた分は、世の中のために使わせて頂きます。