見出し画像

何回書いとんねん❗【5月企画】おウチカラオケベストテンPART4

短いGWの5連休と、長い木金2日間の出勤を経て、またステイホームを強いられる休日となりました(^_^;)

そうなるとYou Tubeの出番❗

今日も色んな曲を選んで、ほろ酔い状態で一人カラオケに没頭していました🎤

☝チェーンナーさんの記事で、既に3記事もご紹介頂いております😅

そこに懲りもせずPART4を書こうというんですから、どんだけカラオケが好きなんだと呆れられそうですが💦

とりあえずどうぞ❗🙋


①「RESISTANCE/TMN」

高3の時の文化祭で、吹奏楽部のステージのトリとしてドラムを叩いた思い出のある曲です。

②「真夜中すぎの恋/安全地帯」

リリース当時は、それほどヒットチャート上位には来なかったんですが、結構激しい曲で、個人的には結構好きな曲です♪


③「君は1000%/1986オメガトライブ」

高1の春を象徴する曲です♪その頃複雑な心境だったのは、予てより色々書いてますが、今は全て笑い話😊この曲も大好きな一曲です。


④「ほっとけないよ/楠瀬誠志郎」

平成3年の秋、一番大学生活が楽しかった頃を思い出す一曲です。


⑤「三都物語/谷村新司」

平成4年の紅白でこの曲を知ったのですが、サビの部分が凄く心に沁みました!年が明けて3ヶ月もすれば広島を離れ、富山で社会人にならねばならないタイミングでしたので、平成4年の紅白は全体的に結構思い出深い紅白です。


⑥「がんばりましょう/SMAP」

いかにもジャニーズアイドルの王道的な曲を一通り経験後に、徐々にSMAP独自の色を出し始めた頃の曲ですね。初めてSMAPの曲に注目したのが、この曲でした😅


⑦「夢見る少女じゃいられない/相川七瀬」

最初、デビューしたばかりの頃の相川七瀬さんはあまり好きじゃなかったんですが、最近よく歌番組やバラエティ番組に出て、この曲を当時と変わらぬ声量で歌っている姿を見て、態度を改めました(笑)
素直にカッコいいですよね!


⑧「GLORIA/ZIGGY」

柴門ふみさん原作のドラマ「同級生」のテーマ曲です。と言いつつドラマは見ておらず、漫画の原作だけ読んだのですが、とても切ない気持ちになりました。この曲を聴くだけで、中学、高校時代が自動的に想起されます。


⑨「宙船/TOKIO」

中島みゆきさんが作られた名曲、サビ前辺りにみゆきさんらしいメロディラインがありますね♪


⑩「ジョバイロ/ポルノ・グラフィティ」

私の第2の故郷、広島県は因島出身ということで、密かに応援してるポルノ・グラフィティ。節目節目でいい曲をリリースするんですよね♬
この曲は10年以上前の曲ですが、今聴いてもカッコいいです!


以上、ツラツラと第4弾を引っ張って来ましたが、歌は奥が深いです🎤

明日は何して過ごそうかな?

第5弾を書いてるような気もします(^_^;)

皆様も楽しい日曜日を🎵

サポートして頂けるなんて、心からお礼申し上げます。ご支援頂けた分は、世の中のために使わせて頂きます。