見出し画像

【帰ってきたミエハルカラオケ夏バージョン】Vol.1

noteに復活しながらも、転職活動が忙しかったりでなかなかnoteに腰を据えて挑めて(?)いなかったのですが、朋友であるチェーンナーさんより、夏企画の号砲を上げて頂きました❗

私如きのハンドルネームが企画タイトルにある事自体、烏滸がましく恥ずかしいのですが、とにかく私の名前はスルーして頂いて、皆様の好きな歌、歌いたい歌、夏の歌、なんでも構わないのでベスト3を挙げて頂こうという企画です✨

●とにかく好きな曲を<3曲>ご紹介ください!

ジャンル不問です❗
「カラオケ」と銘打っていますが、好きな曲ならなんでも可💖
演歌でも民謡でも洋楽でも交響曲でもお好きな曲を3曲ご紹介下さい😊

●YouTubeなどの動画や音源をはりつけてください!

読んでいる方がすぐに動画や音源に飛べるように、YouTubeなどの動画や音源のURLを貼り付けて頂けると助かります。もし可能なら、この先あまり削除されなさそうな動画をお選び頂けたら嬉しいです🎵

●ハッシュタグ 「帰ってきたミエハルカラオケ夏バージョン」をつけてください

これは私は恥ずかしいんですが💦
統一ルールのため、お許し下さいm(_ _;)m

●チェーンナーさんと私のnoteを埋め込んでください

上の方に貼り付けました、チェーンナーさんのこの企画の呼び掛け記事を貼り付けて下さい❗

また統一ルールのため、恥ずかしながら私が復活した時の記事も貼り付けて頂ければ助かります🙏

●締め切りは、8月31日(木)23:59まで!

●参加資格

もちろん、どなたでもOKです!年代、関係ありません!どんどん、年代を越えて仲良くなりましょう!

●「おかわり」大歓迎!

お一人何回でもアップしてくださいね💖
どなたかが、これを「おかわり」と命名されました!👍
何度でも「おかわり」してください~!
例えばカテゴリ別にアップして、シリーズ化してもOK🆗です🎵

と、チェーンナーさんのスタートアップ記事でのルール紹介をコピペしつつ、少々私なりのスパイスを入れてみました😅


では肝心の私のベスト3第一弾を発表いたします。名付けて、【小学生時代の夏歌🎤】です

①「白いパラソル/松田聖子」

小5の夏休みを思い出す名曲です💖
嘘のようですが、私の通っていた横浜の笹野台小学校は、夏休みの宿題が「絵日記3枚」のみ。
富山に帰省したら、親戚に夏休みだけ横浜に引っ越したい〜とか言われました😅
だからほとんど毎日遊び放題だったんですが、その分テレビも見放題🎵
幼い頃はあまり歌番組を熱心に見ていないので記憶が弱いんですが、この曲は小5の夏にヒットしていて、それまでの松田聖子の爽やかな曲調から、若干寂しげな曲調に変わったのもあって、印象に残っているんですよね。
カラオケでは一度だけ高得点が出たことがありましたが、その奇跡の一回以外は平凡な点数しか出ません😅

②「聖母たちのララバイ/岩崎宏美」

こちらは1年後、小6の夏を思い出す名曲です。
よく“火サス”のテーマだったことが語られがちですが、小6当時の私が火サスを見ることはなく(笑)
単純にトップテンやベストテンでこの曲を聴き、わぁ、いい曲だなぁ~と思った訳です😅
岩崎宏美さんの歌の上手さは群を抜いてると思う私、その他の曲も外れはないと思っていますが、某大御所モノマネタレントのためにある一曲だけはちゃんと聴くことが出来なくなってしまいました💦
それは置いといて、まだ小6の夏頃だと、翌春に広島へ転勤になるとは全く予知も予期も出来て無かったので、来年からは横浜の希望ヶ丘中学でドーンと夏休みの宿題とかでるのかな〜なんて思ってましたね😆

③「まちぶせ/石川ひとみ」

再び小5の夏休みに戻るんですが、この曲も欠かせません❗
何故か私の父親が、この曲やあみんの「待つわ」が好きで、私にいい曲だなぁ…と何度も話しかけていたのを思い出します。
父親の若き青春時代を思い出す要素が歌詞に隠れていたのでしょうか❓
この曲の聴きどころはやっぱり最初ですね❗テンポよくドラムがリズムを刻み、バックコーラスが雰囲気を盛り上げていく…。
歌詞の深い意味は小5ゆえにあまり意識してませんでしたが、結構怖い女の子の実像が描かれているんだなと知ったのは最近です(笑)
高い得点は出ませんが、カラオケの定番です🎵


という感じで、私の第一弾をお届けいたしました。チェーンナーさんのご提案で、何回でも参加可能なので、今夏はベスト3一色で突き進みたいと思います💪

この記事が参加している募集

#私のプレイリスト

10,744件

#夏の思い出

26,319件

サポートして頂けるなんて、心からお礼申し上げます。ご支援頂けた分は、世の中のために使わせて頂きます。