いしづかみえ

日々の工夫や、気付いたことを書いていきます。絵も描いています。時々UPします。

いしづかみえ

日々の工夫や、気付いたことを書いていきます。絵も描いています。時々UPします。

マガジン

  • 日々の気づき

    一個人として気付いたことをまとめています

  • 学んだこと

    学んで、自分の知恵になったことをまとめます

  • ちょっとした工夫

    日々を豊かにするTipsを紹介します。関心は情報収集、まとめることです。

最近の記事

KindleUnlimitedとnoteで、一気に深掘りする方法

1.KindleUnlimitedのイメージ KindleUnlimitedを使っている方って、どれくらいいるのでしょうか。 KindleUnlimited自体、最近はめっきり巷で話題になることが少ないため、すでにインフラとして定着した、つまり市民権を得た、ということなのか。もしくは、KindleUnlimitedを利用する人、利用しない人、というのが定着してしまったのかなという印象があります。 KindleUnlimitedをサブスクで使用しているみなさんは日常的にど

    • 大好きなMrs.GreenAppleの件

      Mrs.GreenAppleは、デビューの頃から大好きで、ファンクラブにも入っている立場の私が、Mrs. GREEN APPLEの新曲「コロンブス」MVについて、今回のBBCでも報道される事態になったことについて、思いを書きたくなり、書かせて頂きます。長文で失礼します。 少し話を書きますと、新曲「コロンブス」のMVでは、Mrs.GreenAppleメンバーの3人が、コロンブスや、ナポレオン、ベートーヴェンといった偉人たちに扮して、猿の着ぐるみを着た演者にピアノを教えたり、人

      • 明日から「空海展」のために奈良へ

        明日から空海展のために奈良へ行きます。 ちなみにこの空海展は明後日まで。 この空海展が何がすごいのか。 そもそも、空海についてよくわからない私のために、テスト勉強一夜漬け的に、今日勉強して分かったことをまとめます。 (空海情報0の方向け)空海のすごさやポイント ・空海は子供の頃から頭が良かった。 ・空海は大学中退して、仏教を極める道を選んだ。 ・空海は中国へ行き、仏教を学んだ。 ・遣唐使として中国で学んできた最澄と、私財で中国で学んできた空海とでは、時の天皇は空海を選んだ

        • 言いたいを言って、わかったこと。

          最近、ネガティブなことをいうときでも、もうネガティブなことをいうようにしている。 押さえ込むということがいやだからではなく、ネガティブはことでも、言わなくてはならないという流れの場合が、どうしてもあるからである。 基本的には争いたくないし、けんかにならない方が良い。だけれども、けんかを通過点にしなくてはならないときがある。 そのけんかを避けて通らない方が良いと思ったことがあった。 けんかをした。相手の言葉尻だけを拾っては、こういったよね!という意図について、そういう意

        KindleUnlimitedとnoteで、一気に深掘りする方法

        マガジン

        • 日々の気づき
          7本
        • 学んだこと
          1本
        • ちょっとした工夫
          1本

        記事

          雨粒が大きい気がする

          私は沖縄出身なので、沖縄のスコールは日常でしたが、最近住んでいる東京においても、スコールのような雨粒が見受けられます。 雨粒が大きいので、まるでバケツをひっくり返したような降雨量になります。 梅雨に入っていないのに、雨が多いですね。

          雨粒が大きい気がする

          祖先のことを知らないので母に聞いた

          サムネは、母が大好きなマルチーズを描いて欲しいと、母にお願いされまして、描きました。マルチーズなのに、何か何かに似ている。 さて、話が変わりまして。 ルーツを知りたいと思ったら、避けて通れないのが、両親の両親の両親の。。。つまり、祖先のことです。祖先は何をしていた人なのか、想像をしたくて、聞いてみました。 74歳の母に突然電話しました。 「お母さんのお母さんのお母さんのことを聞いてもいい?」と聞いたら、お母さんのひいおばあちゃんまで聞くことが出来ました。 そしたら、

          祖先のことを知らないので母に聞いた

          わからないまま身を委ねる

          わからないまま身を委ねる

          瞬間瞬間は別々の存在

          こんにちは。いしづかみえです。 たわいもない日常を言葉にしていく試みをnoteではじめました。 今日は1日目。6月1日です。 雲をみる 最近はじめたばかりですが、 日課に、「空をみて、雲を見る」ことを取り入れてみました。 そうしましたら、雲には表情がありまして、表情を眺めていくと ついボーッとする時間が増えてきました。 見続けると、雲にもメッセージがあるのかも知れない!だなんて 自分で勝手にイメージを膨らませています。 龍に見える、シーサーに見える、犬に見えるなど、

          瞬間瞬間は別々の存在

          少しでもいいから、言葉をつむぐ

          はじめまして。いしづかみえと申します。 最近思うことを言葉にする場所がほしくて、noteをはじめました。 言葉を表すことで、言葉が届き、その言葉が読み手の心を灯すように、つながっていければと思います。 ちょっと気になるトピックがあれば、ぜひ読んでみてください。 ちなみにサムネは私が描いた抽象画です。時々描きたいと思います。

          少しでもいいから、言葉をつむぐ