見出し画像

知ってるようで知らない骨格

あなたは骨格の歪みを正す必要性をどこまで認識していますか?

骨格の歪みによって起こる体の不調の原因は筋肉の使い方がアンバランスになります。
この筋肉の使い方がアンバランスになることが体にとって非常に悪い影響を与えます。
なぜかと言いますとうまく動かせない筋肉は代謝がすごい低くなります。
じゃあ代謝が下がるということはどういうことでしょうか?

熱産生量が減るので身体の循環が悪くなってしまいます。

お湯に少しでも水を入れると冷めるのが早くなります。
このたった1℃が身体にとって大きく悪い影響を与えます。

まず 体温が下がるとがん細胞が活発に育ちやすくなります。
あらゆる細胞が冷たくなるということは 硬くなります

 寒くなると体を痛めやすくなりますよね。
固いと言うことは身体が普通の動きをすることが無理する状態なのです。
お肌も 温かい 肌と冷たい 肌だと冷たい 肌の方が美容成分の浸透率が悪くなります。
免疫力も低下するので普段はなんともない菌に負けてしまいます。

このちょっとした冷え っていうのが 維持されてしまうと 体にとっては悪い方に何が起こるかわからない状態です。
この骨格のバランスでどこ の筋肉が収縮した状態を維持しているのか 緩んだ状態が維持されているのか その影響によって どこが 冷えているかは人それぞれ 骨の形だったり歪みの状態によって変わってきます。

なので 何事もまず体の骨格のバランスを整えることが第一優先だと私は考えます。
まずは健康になるというところが本当の美しさを引き出す体の基礎 土台となります。
基礎が整わないと何をやっても 限界が出ます。
体の悩みがある場合はまずは 骨格のバランスを整えることから始めましょう。
みどりの薔薇🌹


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?