見出し画像

すぐにできる腹筋を割る方法

はじめに

緑川凛です。

今日は私が試して効果が出てた腹筋を

簡単に割る方法について語ります。


すぐにできる腹筋を割る方法

事の発端は、椅子に座る時間が長くなり肩こりを

する日が増えたので、何かいい方法がないか

探したのがきっかけ。

フリーザさんも体の痛みについて書いてますね。

私の場合、知らぬ間に首が前に出ることで

肩の筋肉が引っ張られることを知っていたので

まずはchiyoさんのペンギンストレッチから始めましたが


これじゃ追いつかない。さーどうしよう、もっと

抜本的なカラダ改革が必要だ!と思い

10歳若返る姿勢やカラダチューニング法について

noteを書いているやらぽんさんの

カラダチューニングマガジンを読み漁り

ペンギンストレッチにプラスして何かないか

探して見つけたのがこれ!

記事を要約すると

頭から釣られたようなイメージで歩くのですが

私の場合、腹筋を使っていないで立っていたので

この記事の通りに立つと、腹筋が痛い。笑


ああーこれまでいかに歪んだ生活をしていたんだなー

とちょっと反省し、なるべくこの姿勢を維持するよう

ゲーム感覚で開始。


最初の3日間は腹筋が痛かった・・・

もう辞めたほうがいいかな・・・と思ったけど、とりあえず

習慣化すると言われる3週間は意識してやろうと私の中で

決めて継続。


私の場合は丹田に力を入れると

頭から釣られたように歩く姿勢が取りやすかったな。


1週間経つと、少しずつ腹筋に力を入れることは

慣れてきたけど、正しい姿勢が維持できる時間が

増えてきたところで、これまでとは違うところが

痛くなったの(T-T)


さて、ここで諦めるわけにはいかないので

ストレッチポールで姿勢を整えつつ

もう一回やらぽんさんのマガジンを探して

リラックスする立ち方も導入。

前よりも足全体でしっかりと立つことができるので

頭の位置もベストポジションを維持できるように

なり、痛みが減ってきたよo(^▽^)o


今ジムに行きにくいので日常の中で

運動したいと思ってこちらもやってます。

こちらは楽々できてまーす😆

16日間続けた結果

腹直筋下部にうっすら線が出てきました😍


次は腹直筋上部も線が出るようのほほんと続けます。


日常の中で出来る運動はどこに行かなくても

できるのでとってもオススメです。


お礼に・・・


やらぽんさんのオーラを勝手に解説しちゃいます

画像1

やらぽんさんの本質

オーラの色はブルーです。

あるべき姿を考えてから細部を考えることが

できるので全体像の把握が得意です。相手にどうやって

伝えるのか、相手の立場に立って物事を考えることも

出来るので、自分の意見を相手に受け入れてもらいやすいのも

特徴ですね。


相手のためになることなら、やらぽんさんが

多少損をしても、自分のできることを相手に

惜しみなく提供する思いやりも持ち合わせています。

根気強いのでちょっとやそっとのことでは

諦めないのも強み。


記事を書いていたときのやらぽんさんのオーラの解説

癒しのグリーンと論理的なブルーを

組み合わせて記事を書いています。

やらぽんさんが経験した中でよかったことを

人に伝えて役立ててもらいたい

献身的な思いと自分の知恵を広めたい

強い思いがあり、なるべく論理的かつ

わかりやすく伝えよう工夫をされています。


記事から出ていたオーラ

読者が日常の中で記事に書いていることを

取り入れられるかもと感じさせます。

また、日々の生活を振り返り

自分の体をどう扱っているか、痛いところが

ないか、健康に関して振り返るきっかけを

与えていますよ。


おわりに

今日のトップ画像は三上さんです。

トップ画像をリクエストしたらみんフォトに

入れてくださいました。

ありがとうございます!

こちらの画像もみんフォトにありますよー

それと、Kindleにご感想を書いてくださった

あっちゃん

五輪さん

ご感想を書いてくださり

ありがとうございます。

あっちゃんはイチオシ記事オーラ診断で

オススメしたことでバンバン活躍されて

いらっしゃって、私もとても嬉しいです。


もしよかったら

あなたもご感想を書いてくださいね。

凛は泣いて喜びます💕

それではまたお会いしましょう。


この記事が参加している募集

#スキしてみて

524,761件

サポートいただいたお金はオラクルカードの購入に使わせていただきます💚購入したら記事でご紹介いたします。