ミドリガメ

Unityでゲーム制作中。超初心者。制作・勉強の過程を投稿予定。 まずは2Dで短編ゲー…

ミドリガメ

Unityでゲーム制作中。超初心者。制作・勉強の過程を投稿予定。 まずは2Dで短編ゲームを作りたい。

マガジン

  • 短編RPG制作(Unity2D)

    Unity2Dでのゲーム制作記録日記です。 超初心者なので探り探り。

記事一覧

進捗なし。
言い訳している自分が嫌でたまらない……

ミドリガメ
7か月前
1

少しスクリプトに手を付けました。UI関係のボタンを整理。
ちょっとずつ進めます。

ミドリガメ
7か月前

やっと一週間が終わりました。
来週も残業多そうなので土日に頑張りたいです。

ミドリガメ
7か月前

10時まで仕事してたら何もできない!!!!!!!
寝る!!!!!!

ミドリガメ
7か月前
1

残業祭り継続中……仕事終わらない

ミドリガメ
7か月前

ステータス画面の情報量をちょっと増やして力尽きました……

ミドリガメ
7か月前

仕事忙しくて残業4時間とかになってきました……
普通に辛くて精神的に参っているので、しばらくつぶやき投稿になるかもしれません。できる範囲でちょこちょこスクリプトを整理していこうと思います。
なんかいいわけばっかりしている気がする……

ミドリガメ
7か月前

短編RPG制作(Unity2D)【第70回】ドロップアイテムその2

ドロップアイテムUIの変更 ステータス画面とアイテム画面のUIを変更しようと思います。 ステータス画面には攻撃力や装備など情報の追加を、アイテム画面は消耗品と強化用…

ミドリガメ
7か月前

仕事関係の用事で今日はお休みです。
明日頑張ります。

ミドリガメ
7か月前

短編RPG制作(Unity2D)【第69回】ドロップアイテム

ドロップアイテム使い道 これまでドロップアイテムは拾いっぱなしで何の意味もありませんでしたが、ちゃんと使い道を考えようと思います。 ステータス強化 武器の強化 …

ミドリガメ
7か月前

短編RPG制作(Unity2D)【第68回】装備その10

装備装備変更機能・解除機能の作成 ボタンの機能を完全にします。 武器を装備中に他の武器を装備すると、ボタンの表記が変更し再度選択できるようにしました。 また、装備…

ミドリガメ
7か月前

短編RPG制作(Unity2D)【第67回】装備その9

装備購入機能の作成 デリゲートを実装して、購入ボタンを押した際にコールバック関数が起動するようにしました。 前回スクリプトが動かなかった原因は、リストに「=」で…

ミドリガメ
7か月前

短編RPG制作(Unity2D)【第66回】勉強:デリゲート(コールバック)

コールバックUnityEvent 第51回にて、「UnityEvent」を用いたコールバックを実装しました。 思い出しがてら、構文をもう一度書いておきます。 構文 呼び出されるクラス…

ミドリガメ
7か月前

短編RPG制作(Unity2D)【第65回】装備その8

装備購入機能の作成 まず、装備のステータスを反映させる処理を書きました。 装備が変更されるとそれを検知して攻撃力を更新します。 (まだ動かしてないので正しいかど…

ミドリガメ
7か月前

初つぶやき。(これで投稿できるんでしょうか……)一日中ゴロゴロして過ごしました。怠惰。明日は気合い入れてスクリプト書きたい。

ミドリガメ
7か月前

短編RPG制作(Unity2D)【第64回】装備その7

装備購入機能の作成 武器を購入できるようにします。 using UnityEngine;using UnityEngine.UI;public class BuyWeaponButton : MonoBehaviour{ // 参照 private …

ミドリガメ
7か月前

進捗なし。
言い訳している自分が嫌でたまらない……

少しスクリプトに手を付けました。UI関係のボタンを整理。
ちょっとずつ進めます。

やっと一週間が終わりました。
来週も残業多そうなので土日に頑張りたいです。

10時まで仕事してたら何もできない!!!!!!!
寝る!!!!!!

残業祭り継続中……仕事終わらない

ステータス画面の情報量をちょっと増やして力尽きました……

仕事忙しくて残業4時間とかになってきました……
普通に辛くて精神的に参っているので、しばらくつぶやき投稿になるかもしれません。できる範囲でちょこちょこスクリプトを整理していこうと思います。
なんかいいわけばっかりしている気がする……

短編RPG制作(Unity2D)【第70回】ドロップアイテムその2

ドロップアイテムUIの変更

ステータス画面とアイテム画面のUIを変更しようと思います。
ステータス画面には攻撃力や装備など情報の追加を、アイテム画面は消耗品と強化用アイテムの分割を行うつもりです。

何日かかけてやります。

仕事関係の用事で今日はお休みです。
明日頑張ります。

短編RPG制作(Unity2D)【第69回】ドロップアイテム

ドロップアイテム使い道

これまでドロップアイテムは拾いっぱなしで何の意味もありませんでしたが、ちゃんと使い道を考えようと思います。

ステータス強化

武器の強化

消耗品

別系統の強化要素

ぱっと思いつく限りはこんな感じでしょうか。
ステータス強化は文字通りです。消費してステータスを上昇させるか、所持数によって上昇させるかです。しかし、Forceを使った上昇機能が既に存在するので候補として

もっとみる

短編RPG制作(Unity2D)【第68回】装備その10

装備装備変更機能・解除機能の作成

ボタンの機能を完全にします。
武器を装備中に他の武器を装備すると、ボタンの表記が変更し再度選択できるようにしました。
また、装備中の武器を「外す」と武器なしの状態に戻るようにしました。

public class ShopManager : MonoBehaviour{ (省略) private void Equip(int Id) {

もっとみる
短編RPG制作(Unity2D)【第67回】装備その9

短編RPG制作(Unity2D)【第67回】装備その9


装備購入機能の作成

デリゲートを実装して、購入ボタンを押した際にコールバック関数が起動するようにしました。
前回スクリプトが動かなかった原因は、リストに「=」で新しい要素を追加しようとしていたことでした……。バグって気づくとしょうもないミスなこと多いですよね……。
原因が分かったので、Addメソッドを使うことで解決しました。

using System.Collections.Generic;

もっとみる

短編RPG制作(Unity2D)【第66回】勉強:デリゲート(コールバック)


コールバックUnityEvent

第51回にて、「UnityEvent」を用いたコールバックを実装しました。
思い出しがてら、構文をもう一度書いておきます。

構文

呼び出されるクラス「Manager」(関数を記述するクラス)

class Manager(){ private Enemy _enemy // 参照取得 private void Start() {

もっとみる

短編RPG制作(Unity2D)【第65回】装備その8


装備購入機能の作成

まず、装備のステータスを反映させる処理を書きました。
装備が変更されるとそれを検知して攻撃力を更新します。
(まだ動かしてないので正しいかどうかわからない……)

private void Update() { // 装備を変更した際にステータスに反映する if (currentWeapon != equipedWeapon)

もっとみる

初つぶやき。(これで投稿できるんでしょうか……)一日中ゴロゴロして過ごしました。怠惰。明日は気合い入れてスクリプト書きたい。

短編RPG制作(Unity2D)【第64回】装備その7


装備購入機能の作成

武器を購入できるようにします。

using UnityEngine;using UnityEngine.UI;public class BuyWeaponButton : MonoBehaviour{ // 参照 private Text _text; private int value; // 武器の価格 public void SetValu

もっとみる