見出し画像

ドッグブレスと腹圧

前回に続き、今日も声を楽に出す為の練習法を書いていきます。

先日、レッスンを受けてくださった方が

「声を出すときに、お腹と肺が苦しくて違和感がある」
というような事をおっしゃっていて、
(そっくりそのまま書きたかったけど、忘れてしまった!)

わかるわかる!!
私もそうだったんだよ~~~
と、思ったのでした。

理由は恐らく
〇大きな声で歌おうとしすぎ
〇腹式呼吸を習った影響で、一回お腹を止めて、押して空気を吐く癖が付いている
〇喋るように少量の息を漏らすのではなく、息を吐きすぎて
結局、息が足りなくなる

イントロの後、曲がまだ始まったばかりなのに、
最初っから大きな声を出し過ぎて、サビになると更に出したくなって
叫ばなければいけなくなってしまう。
声量を出すのに別の場所で、別の仕事が必要なのに、
喉にばかり仕事を押し付けすぎている!

腹式呼吸(間違ったやり方の方)で、お腹を止めているならば、息も一緒に止めている可能性がある。
一音目で息をバシャット出し過ぎ、
それか、ず~~~~~と息が漏れっぱなし。
ホースの口を想像してみてください。

ドッグブレス

ボイストレーニングを習いに行くとドッグブレスを習うのだけれど、
(ドッグブレスとは、犬がハ~ハ~する、あの呼吸です)
1時間のレッスン中、ずっとドッグブレスをやらされたら、
私には辛くって、、、、、酸欠でふらふらしたもんだ。
よくみんな平気でやってるわ??? 
と思うくらいできなかった。
これ出来ないと腹筋弱いとか言われるんだな。

腹圧

ここから先は

594字
教材のような内容の記事が2本と、不定期でエッセイを掲載する予定です。

ライブやセッションで使える実践的な内容を掲載します。ジャズボーカリストならではのお困りごとを解決する参考書的なマガジンです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?