見出し画像

フレイジング(phrasing)~声を伸ばすより大切な事~

スキャット、アドリブ(フェイク)の続きでコードの話を説明するつもりでしたが、その前に、フレイズの最後の音の処理についてお伝えしたいと思います。
ボイストレーニングを習いに行くとロングトーンを出させる事にこだわったり、基本的にビブラートはかけずに真っ直ぐに声を出してと言われる場合も多いと思います。

お腹を固くしたり、腹式呼吸で長く細く息を吐くよりも、ロングトーンよりも歌う上で大切な事は「フレイジング」です。


フレイジング(phrasing)という言葉があるくらいですから,日本の歌を歌う感覚で一節歌って最後はただまっすぐ直線で伸ばせば良いというのは違います。

ここから先は

1,394字
教材のような内容の記事が2本と、不定期でエッセイを掲載する予定です。

ライブやセッションで使える実践的な内容を掲載します。ジャズボーカリストならではのお困りごとを解決する参考書的なマガジンです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?