こんにちは!みどり病院グループ・広報担当の Wackey(ワッキー)です。 みどり病院は「リハビリテーション」や「認知症」、「神経難病」に力を入れています。 「患者さんとじっくり関わりたい」「急性期以降の回復期・慢性期医療のスキルを身に着けたい」「認知症にも興味がある」と、働く場所としてみどり病院を選んでくれる方も結構多いんです。 そこで今回は、 みどり病院に中途入職してくれた2名の看護師にインタビュー! みどり病院を選んだ理由・入職前後のギャップなど… 本音を語って
こんにちは。 少し春の兆しが見えてきましたが、まだ寒い新潟のスーツ男子冬の常識は、 『ヒートテックとタイツに靴下二枚履き』。 広報担当の背高です! 今回はみどり病院グループの要、リハビリテーション部について、 どのような組織で、どのような取り組みをしていているのか。 覗いていきたいと思います! 鳥屋野潟を一望できる開放的なリハビリ室病院建物の最上階である6階に、約570㎡の床面積に理学療法室・作業療法室・言語療法室があります。 自称理数系の背高。計算中。。。 テニスコー
こんにちは。 広報担当の背高です! 数十年に一度の大寒波!!皆様いかがお過ごしでしょうか。 寒さに負けずに頑張っていきましょう。 今回はみどり病院ってどんな病院?をテーマに、 自己紹介がてらにご紹介させて頂ければと思います! みどり病院の所在地みどり病院は、新潟バイパス沿い、桜木インターチェンジ近く、ゼビオスポーツ桜木店様隣に位置しています! 建物はなんだかモダンで、おしゃれな造り。 背高もプライベートで職場を説明する時、大体の方は『あ~、あのバイパスから見える病院ね』
こんにちは! みどり病院グループ 広報担当の背高です。 この度、医療法人新成医会 みどり病院グループでは、note公式アカウントを開設しました‼ 先にご挨拶させていただきますと、 法人note担当者として、 背高(せたか) と、リクルート担当としてWackey(ワッキー)の二人で頑張っていきたいと思います。 なぜ...医療機関がnoteを始めるのか。 当法人の長年の課題。 それは、自分たちの強み・良さを発信すること。 「自己PRをしてください。」 学生時代によく聞いた