見出し画像

瀬戸内海の戦争遺跡〜オンライン教材

どもー♪
ミドルパーク運営のさわです。

本日、スタディツアー〜瀬戸内海の戦争遺跡〜
お申し込み締め切り日です!
ツアーについては、こちらをご覧ください。

リアル参加人数はちょっと控え目なんですけど、
「興味あるー!でも都合が・・・💧」という人が結構多かったので、

ちょっとだけオンライン参加が可能になりました!

このツアーのために、
プロジェクトリーダーのさーやがコツコツ調べて、
全8章の事前研究をして発表してくれてる配信があります。

こちらをオンライン教材として、
興味のあるかたにご提供することになりました!

そして、その教材の特典として、
10月15日(土)21時〜22時
リアルとオンラインをつないだ対話会参加チケットがついています!

お申し込みや詳細はこちらから

1.スタディツアーの概要

●ツアー名:スタディツアー~瀬戸内海の戦争遺跡~地図から消された大久野島で平和と未来を考える
●開催日時:2022年10月15日(土)-16日(日)
●開催場所:広島県竹原市大久野島
●活動内容:広島県大久野島で、平和学習フィールドワークと対話会・未来を考えるワークショップ・交流会など。

今回のスタディツアーでは、三度の戦争に利用された大久野島の歴史を紐解きます。
大久野島には、旧日本軍の毒ガス工場があり、なにも知らない人たちがここで働かされ、また、作られた毒ガスは実際に戦争でも使用されました。
広島というと、原爆被害の側面は誰もが知っていますが、自国の加害の事実については知らない人がほとんどなのではないでしょうか。

スタディツアーでは、大久野島にある毒ガス資料館を訪問したり、島の中に点在する戦争遺跡を大久野島から平和と環境を考える会の方にご案内いただきます。

2.オンライン教材について

今回のスタディツアーに向けて、ミドルパークでは、「みんなでつくるスタディツアー」と題し、全8回に渡るFacebookライブを行い、事前学習をしてきました。
この事前学習の動画やテキストを、ツアーには参加できないという方のためにまとめたものが、今回の教材です。

教材の内容には、大久野島の歴史やそれに関わる記事の紹介だけではなく、
今回、これまでオンラインに特化してきたトオラス(オンラインサークル「ミドルパーク」の母体である組織)が、なぜリアルツアーを企画したのか、オンラインとリアルの融合が平和教育にどういう影響を与えるのかなど、私たちのチャレンジに関わる深い部分まで含んでいます。

プロジェクト地のトピック自体には、すでに専門家がいます。
現地で長年研究をしている団体の方々から話を聞いたり、書籍を調べ学習を進めることもできます。
ですが、「私たちがスタディツアーを企画する意味」をさらに深掘りすることで、テーマをかけ合わせた複合的な学びを得ることができるようになるというのが、この動画教材の本当の醍醐味です。

3.特典の「オンライン対話会」について

10/15(土)21時より、現地でツアーに参加しているメンバーと、こちらのコンテンツをお申し込みくださったかたとご一緒に、
リアルとオンラインを融合した「ハイブリット対話会」を開催します。
リアルとオンラインのハイブリットな場を体験したことがあるかたも最近では多いかもしれませんが、それはどんな体験でしたか?
現地参加者の盛り上がりを遠くから眺めているような感じだったり、あまり満足できないままに終わった体験をお持ちのかたも少なくないのではないでしょうか?
私たちはこの分野にも数年前から取り組んでいて、リアル側・オンライン側、それぞれの学びを深める場のデザインを考えています。
ぜひ、そのような観点も頭の片隅に置きながら対話会に参加し、ともに平和について考え、対話し、学びを深めましょう!

(対話会のタイムスケジュール(予定))
  チェックイン 
  現地参加者の体験や感想の共有
  対話(オンライン側にもファシリテーターがいます)
  チェックアウト

※可能な限り、カメラオン、マイクオンでのご参加をお願いいたします。
※こちらの対話会は記録のため、また、当日欠席された方のために録画させていただきますが、動画の公開はいたしません。



ミドルパークについて


大人のヒミツキチ ミドルパークは、
毎月バラエティ豊かな
イベントをお楽しみいただける
オンライン仮想空間です。
あなたも仲間に入りませんか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?