見出し画像

嫌味がわかるように普段から雑談しておく

おはようございます!


今週の学びは『嫌味がわかるように普段から雑談しておく』です。


世の中、嫌味に満ち溢れています。


マクドナルド秋葉原昭和通り店が2020年1月に閉店した時、2軒隣のバーガーキングがこんなポスターを提示しました。

ーーーーーーーーーーーーーーー

私たちの2軒隣のマクドナルドさんが今日で最終日を迎えます。

たがいに良きライバルとして。アキバを愛する仲間として、

ちかくにいたからこそ、私たちも頑張ることができました。マクドナルドさん

のいないこれからを思うと寂しさでいっぱいです。どうかみなさん、

勝手なお願いですが、今日は彼のところに行ってください。ずっと背中を追い続けた

チャレンジャーの私たちから、スマイルを込めて。お疲れさまでした。

ーーーーーーーーーーーーーーーー


一件、心温まるメッセージですが、縦読みすると『私たちの勝チ』と読めることで話題となりました。


利用者さんからの『今日はいつもより元気やね。』とか同業者から『わざわざ持ってきて頂いてありがとうございます。』など、嫌味は本当に満ち溢れています。


社内で何気ない報告を聞いていて、『それって嫌味なんじゃない。』と誰かが気づいたり、疑ったりすることってすごく大事です。


当人はなかなか気付けなかったりするもんです。


普段のホウレンソウの他に、利用者さんの人物像がわかるような雑談をしていることで誰かが気付くことができます。

そういう職場の雰囲気が大事ですよね。


というわけで
今週のミデンの記事は以下の通りです。
あわせて読んで頂けると嬉しいです。


来週もよろしくお願いします!

#介護 #ケアマネ #在宅 #コラム #雑談

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,589件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?