Maki Seki

とある地方発ベンチャー企業の経営管理部門に所属しています。成長戦略の立案及び具現化の遂…

Maki Seki

とある地方発ベンチャー企業の経営管理部門に所属しています。成長戦略の立案及び具現化の遂行による企業価値の向上に従事。趣味で釣りや海洋保護活動をしております。アジング・メバリングといったライトゲームからショアマグロキャスティングまでをターゲットとしております。一級船舶免許保有。

マガジン

記事一覧

固定された記事

魚の第六感(シックスセンス)について追求

1. 序論 魚の第六感(シックスセンス)今回は魚の第六感(シックスセンス)についてです。魚には人にはない感覚、いわゆるシックスセンスがあります。その魚のシックスセン…

Maki Seki
3年前
8

アジング 繊細なロッド性能の差を極小化する3つのコツ

1. はじめに 何故ロッド性能が差を生み出すのかアジングにおいて釣果の差を生み出す重要な要素の一つはロッド性能と言われます。これは、エサ釣り(コマセサビキ釣り)と違…

Maki Seki
3年前
1

リール比較(バイオマスター、ツインパワー、ステラ、キャタリナ、ソルティガ)ブリ・キハダマグロ・ヒラマサ・カンパチ級

はじめに5KG以上の青物ショアキャスティングやジギングを始めるのにあたって、いきなりステラやソルティガのような高級リールを購入するのではなく、安価なリールでまずは…

Maki Seki
3年前
4
魚の第六感(シックスセンス)について追求

魚の第六感(シックスセンス)について追求



1. 序論 魚の第六感(シックスセンス)今回は魚の第六感(シックスセンス)についてです。魚には人にはない感覚、いわゆるシックスセンスがあります。その魚のシックスセンスのうち捕食本能や防衛本能から身についた研ぎ澄まされた感覚の一つ、特別な視力である線視力について取りあげたいと思います。

線視力とは、名前の通り、線(ライン)を視認する能力のことです。単純にものを視認する力とは別にラインを視認する

もっとみる
アジング 繊細なロッド性能の差を極小化する3つのコツ

アジング 繊細なロッド性能の差を極小化する3つのコツ

1. はじめに 何故ロッド性能が差を生み出すのかアジングにおいて釣果の差を生み出す重要な要素の一つはロッド性能と言われます。これは、エサ釣り(コマセサビキ釣り)と違い、それなりに大きめの擬似絵(ワーム)に食わせなければならないためです。アジがワームを咥えたことを感じ取りタイミングよく合わせて(掛け調子で)釣るためにはトコトン感度が良いロッドでなくてはなりません。また、アジがワームを咥えた時に鯵の咥

もっとみる
リール比較(バイオマスター、ツインパワー、ステラ、キャタリナ、ソルティガ)ブリ・キハダマグロ・ヒラマサ・カンパチ級

リール比較(バイオマスター、ツインパワー、ステラ、キャタリナ、ソルティガ)ブリ・キハダマグロ・ヒラマサ・カンパチ級

はじめに5KG以上の青物ショアキャスティングやジギングを始めるのにあたって、いきなりステラやソルティガのような高級リールを購入するのではなく、安価なリールでまずは始めてみたという方が大半ではないでしょうか。高級リールとなると価格帯が10万円ほどにもなり、一般的にはなかなか手が届きにくい価格帯になってしまいます。そこで今回は、ユーザーがよりベストな選択ができるよう、日本の二大メーカーであるシマノとダ

もっとみる