見出し画像

今日の日経新聞の記事からデータが新たな価値を生むということを強く感じましたので、紹介したいと思います。

ひとつは、トレーサビリティ、そしてもうひとつはビッグデータの事例です。

1.ローソン、食品履歴管理 ブロックチェーンで証明 上海で北海道米おにぎり【日本経済新聞2022.3.17朝刊】

↓有料会員限定サイト

ローソンが上海でブロックチェーン(分散型台帳)を使った食品(まずは、北海道産米おにぎり)の履歴管理を始めたという記事です。

産地偽装品の流通が社会課題となっている中、消費者に安心して買ってもらうため、原材料の生産から輸送までをブロックチェーンで管理・証明するとのこと。

おにぎりの包装袋のQRコードをスマートフォンで読み込むと、産地情報や流通、荷受地情報に加え、生産者の米作りの様子などのコンテンツが閲覧できるようです。

【コメント】

◆ブロックチェーン

複数のコンピュータに、暗号技術を使いながら取引情報等のデータを同期して記録する手法です。

ブロックチェーンのメリットとしては、

・改ざんが非常に困難なため、セキュリティ性が高いということ。

・取引内容がインターネット上で公開され、誰でも閲覧可能となるため、取引のトレーサビリティが明確で、取引情報の透明性が高いということ等が挙げられます。

そのため、今回のような産地情報等の閲覧に使用するとことで、トレーサビリティの信頼性が高まります


◆この技術は応用範囲が広い

今回のローソンの事例を更に展開すると、児童労働がない地域から購入しているか等の情報も紐付けることができると思いました。

SDGsの目標で言うと、

目標1 貧困をなくそう 1.1 貧困、1.2 あらゆる次元の貧困

・目標8 働きがいも経済成長も 8.7 強制労働、児童労働

・目標12 つくる責任 つかう責任 12.8 人々があらゆる場所において、持続可能な開発及び自然と調和したライフスタイルに関する情報と意識

・目標15 陸の豊かさを守ろう 15.2 森林、15.a 生態系の保全・利用

への展開もできる非常に興味深い記事でした。

【参考web】
◆Qeeeマガジン【図解】ブロックチェーンとは?メリット・デメリットをわかりやすく解説


2.JR東、スイカのデータを5月から外販 個人情報に配慮【日本経済新聞2022.3.17朝刊】

↓有料会員限定サイト

JR東日本はSuicaの利用データを統計化し、自治体や民間企業などに販売するという記事です。

個人情報保護への配慮を行った上で、首都圏を中心とした駅ごとの乗降者数のデータなどを集計したリポートを作成し、「観光施策」や「地域活性化」でのデータ利用を狙うとのこと。

定期外利用での乗降者数、時間帯別の利用状況、利用者の性別や年代、対象の駅と行き来が多い駅等の情報を提供する。

【コメント】
JRの情報は、まさしくビッグデータ(さまざまな種類や形式のデータを含む巨大なデータ群)だと思います。

これまでは、個人情報保護の観点が課題だったようですが、今回はそれをクリアしてデータの販売に踏み切ったようです。

今回の事例を見ていると、DXの推進には、以下のステップが重要だと思いました。

❶データのデジタル化

❷データの活用方法のアイデア出し

❸データ活用する場合の障害への対応(法令、個人情報等)

❹データ活用のためのAI等の活用

❺事業化

JRのデータは、今回が活用を開始したばかりですが、使い方次第で、途方もないビジネスが生まれるような気がします。


3.まとめ

❶今日の日経新聞の記事からデータが新たな価値を生むという事例を2つ紹介した。

❷ひとつは、ブロックチェーンを利用した食品のトレーサビリティに関するもので、この技術を応用すれば、例えばSDGs目標1 貧困をなくそう等の活動にも繋がって行く。

❸もうひとつは、ビッグデータの活用であり、個人情報保護の対応をすることで、データを販売することが可能になった事例です。

❹ブロックチェーンというのは、仮想通貨の世界だと思っていましたが、このように身近な商品での活用方法を知ると、他への展開の可能性が高まると感じました。

❺また、普段蓄積しているデータは、使い方を考えれば、販売することができる有用なデータになるのではないでしょうか。

❻本日の日経新聞の記事から、DXについては、普段から活用方法を意識して業務遂行を行って行くことで、新たなアイデアが創出され、変革を促すことができると思いました。


💎当社では、DXでSDGsを実現する経営者Zoomセミナー(無料)を企画しました(3月27日(日)13:30-15:00)。

 ご興味ある方は、ご参加下さい!


💎DXでSDGsを実現する経営者勉強会も別途、発足しています。ご興味がある方は、下のホームページもご覧ください。


💎株式会社ラフ・ダイアモンド ホームページ

  SDGsとDXで企業の『価値創造』をサポート

↓こちらのロゴをクリック

画像1


この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,895件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?