見出し画像

#9 即刻で辞めた方がイイ会社

こんばんは。Mickey★です。
日本の87%はサラリーマン、派遣、パート、アルバイトが占めるので、こんな会社に入ったら辞めた方が良いというチェックリストを作ってみました。
私も過去は従業員100人程度の中小企業で働き、『ブラック企業!』と何度も思ったことがあったので、その目線で作っています。

ブラック企業度チェックリスト

それでは、以下のチェックリストで何個、当てはまるかをチェックしてみてください。

1.離職率が高い(人の入れ替わりが激しい)
2.残業代、休日出勤手当がない(みなしも含む)
3.休みの取得率が低い(休みが取れない)
4.業界の平均給与よりも給与が低い
5.社長室がやたら豪華である
6.雇用契約書、労働条件通知書がない
7.ネット上で評判が悪い
8.先輩の給与と自分の給与の差があまりない
9.会社の中で暗黙の独自ルールがある
10.   求人情報がずっと掲載されている

NOVAの社長室で豪華なイメージだったので、参考に掲載しておきます(笑)

NOVAの社長室


さて、何個、当てはまりましたか?
1個でもチェックがつくと、ブラック企業の可能性が高いです。

私の勤めたブラック企業会社

私が前に勤めた会社は、9個当てはまります(笑)
今回、チェックリストから外しましたが、抱きついてこようとする男性社員や社長が肩を揉んでくるというセクハラなこともありました。
また、社員旅行の幹事を担当した時に、社員旅行に行くと取引先に言うと、取引先がお金をお布施のように出してくれるという謎な現象があったりしました。

入社後に分かったのですが、基本給が13万5千円で手当が7万5千円・・・という衝撃の事実も!
給与が21万円もらえると思っても、基本給が異常に安いケースもあるので、面接の時にちゃんと確認することをオススメします。


入社した初日に『失敗した!!』と思ったにも関わらず、結局、2年間も勤めました。
仕事は辛かったのですが、職場の人間関係やお客様にも恵まれて、なんとか2年は続けることができました。
因みに2年のうちに3分の1くらいは社員が入れ替わっていたので、本当にブラックな会社だったと思います。


会社はたくさんあるので、ブラック企業に入ってしまったと分かったら、早く離脱することをオススメします。私の場合は、1社目を3カ月で辞めてしまったので、2社目も短いと次に入る会社の印象が悪くなると思って続けていたのですが、今なら1カ月で辞めてると思います(笑)


ここまで読んでいただき、ありがとうございます!

このレビューが面白かった・タメになったという方は、励みになるので、「スキ」ボタンを押していただけると幸いです。



記事を読んで「面白かった!」、「タメになった!」と思った方、ぜひサポートをお願いします。