見出し画像

【ワンマンライブまで残り2週間!】メンタルトレーニングと近況報告

アーティスト専門心の相談屋、山口美智代です♪

前回、宣誓書を作って「今日からワンマン当日までメンタルトレーニング頑張ります!」と宣言したその日の夜中になんと発熱…
検査の結果いま流行りのあいつに感染してました。。。

関係者の皆様、ご迷惑をおかけして申し訳ありません。

旦那さんも濃厚接触者から陽性になり、2人仲良く感染。
熱は早々に下がり、いまは風邪症状との戦いです。
2日目、3日目あたりはとにかく喉が痛くて寝れませんでした。

なってしまったものは仕方ないので、とにかく体調を優先して、動ける時間にピアノを触り、あとは全力で寝る。の繰り返しです。

メンタルトレーニングは実際にピアノを弾かずともできる内容もあるので、動けない日はそっちにシフトしながらなんとか1週間過ごしました。

意気込みを宣言してから予想外の日々になってしまいましたが、これも自分への試練だと思って前向きに取り組んでいます。

一応病人なので実際にその日にその通りに出来なかったものもありますが、参考程度に綴っていきます。

前回の記事を見てない方はこちらをご参照ください。

【本番19日前】
この日は3週間のスケジュール調整。
何日前に何をするかを、「本番に強くなる!演奏者の必勝メンタルトレーニング」の本番へのカウントダウンを参考に記入。
この日は体調優先で早々に寝ました。

【本番18日前】
この日は体調がいいタイミングを見計らって現状チェック。
いまのパフォーマンスレベルを記録しておきます。
もちろん風邪なのでどうしようもない集中力ではありましたがそれも込みで記録。
こっからどう万全に持っていくかを考えます。

【本番17日前】
体力をいかに温存するかを学び、記録。
この日は喉が痛すぎて睡眠時間不足。本当は8時間がベストなんですがダメでした。
運動は最近歩数計をつけ始めたのにまったく動けないしむしろ外出れないので断念。

アファーメーション(自分にかける肯定的な言葉の暗示)をする。

シミュレーショントレーニングは、雑念や他のものに気を取られずにやるべきことに集中できるか、またブレてしまったときにすぐ立ち直れるかの記録。
体調が悪いとどうしても気がブレるので仕方ないとは思いつつも、本番まで症状を引きずる可能性も考えて対策を練ります。

【本番16日前】
少しずつ喉の痛みが和らぎ、睡眠時間が安定してきました。
ここで本番の前にやるルーティンを考えます。
本番2日前の食事内容も重要で、炭水化物をたっぷり摂るのがいいのだとか。
ダイエットのため夜は炭水化物を控えてますが、食事時間を前倒ししてしっかり摂ろうと思います。
仮本番に向けても同様のルーティンを行います。

【本番15日前】
この日は注意計画を練ります。
会場入りから本番まで、どこに(内側外側)、どのくらいの範囲で(広い狭い)集中力を向けるかを記録します。
たとえばリハーサルは周りの音のチェックをするので、意識は広めで外側に向きます。
それを終演後までイメージし、ルーティン化します。

【本番2週間前】
今日は仮本番の日。
メンタルトレーニングは協力者が必要です。
その人にしっかり見届けてもらうことでやり遂げることができます。
今回は旦那さんにお願いしています。
旦那さんも調子が良さそうだったので同意を経て一曲ずつ聴いてもらい、表情や動き、パフォーマンスレベルを評価してもらいました。
もちろん自己評価も行いました。
まだまだ課題はたくさん!あと2週間でできるところまで改善していきます!

以上、自宅療養しながらのトレーニングではありますが、参考になれば幸いです。
1週間後の仮本番②に向けて引き続き体調優先で頑張ります!

毎日のメンタルトレーニングの様子はこちらからご覧いただけます↓

Twitterモーメント

Instagramストーリーズハイライト

https://www.instagram.com/stories/highlights/18040049287344156/

そして、もし「山口美智代の演奏にも興味がある!」という方は会場&配信ともにご予約受付中ですので、一緒に音楽の時間を共有できたら嬉しいです!

ライブ詳細・ご予約はこちらから↓

最後までお読みいただきありがとうございました♪

よろしければサポートお願いいたします。 たくさんのアーティストさんの力になれるよう活動してまいります!