「ミチシロカ」のnote編集担当です。
北海道内で地域貢献・地域活性化に寄与する体験型教育プログラムとして2022年夏に初めて開催した「ミチシロカ」。
2023年2月13日〜17日の5日間、「ミチシロカ in 真狩村」が開催されました。
真狩村は昨年夏に続き、2度目の開催。真狩村は、北海道の中でも冬になると豪雪地帯になり、夏と冬では大きく景色が様変わりします。
今回のnoteでは、ミチシロカの夏・冬の連続開催の地となった真狩村の職員の方に、ミチシロカ、そして、まちづくりへの想いについて語ってもらいました。
語り手は、真狩村役場の企画情報課の企画情報係長である田中秀昌さん。
「正直あれほどの熱意をもった学生たちが来てくれるとは想像していなかったーー」
ミチシロカの学生が本気で過ごした5日間を、役場の方々はどのように見ていたのか、そもそもなぜ真狩村でミチシロカが開催されることとなったのか、田中さんの想いを紐解きながら振り返っていただきました。
「何もできずに過ごした3年。そして仕事のやり方を見出し充実した3年」だった民間企業時代の経験
田中さんは、北海道倶知安町出身。幼少期から大学、さらには、社会人になるまで一貫して道内で過ごす。
彼は、真狩村役場に入庁する前は、民間企業で働いていた。
働いていた会社は、中央コンピューターサービス(以下、CCS)。ミチシロカを主催・運営しているIT企業に7年間在籍していたのだ。
CCSに就職が決まり、後志営業所の営業職に配属となってから、最初の3年間はほとんど何もできなかった、と彼は語る。
仕事への向き合い方の転換点となったのは、入社から4年目の26歳になった年。後志営業所の所長が現在の中村所長となり、ミチシロカ発起人である川端さんとも仕事を共にするようになったタイミングだった。
上司が変わって、仕事の仕方も変わった。自分なりに考えるヒントをもらって、そこからお客様が何を求めているかをしっかりと考えられるようになった。
悩みに悩んだ、真狩村役場への転職
充実した仕事をしていくなかで、人生の転機が訪れる。
社会人8年目に、元々お客様であった真狩村役場へ入庁(転職)を決めた。
「人口2,000人を維持する」という至上命題。ミチシロカの力で真狩村の魅力を引き出す
現在、企画情報課の企画情報係として、真狩村の魅力を引き出し、関係人口を増やすための企画の立案と実施をメインで担当している。
学生の姿勢とアイデアが、村全体を前進させるきっかけに
ミチシロカは、2022年8月、2023年2月と夏冬の連続で真狩村でおこなわれた。もともとは夏のみのPoC開催であったが、なぜ連続開催となったのだろうかーー。
真狩村での冬開催にあたり、学生たちは毎週打ち合わせを行い、途中、田中さんにも打ち合わせに参加してもらうなど、さらに活発なフィールドワークとなった。
真狩村の関係人口を増やすプロジェクトは、まだ道半ばである。ただ、そのなかでもミチシロカはよいモデルケースになると考えている。
田中さんの真狩村での挑戦はこれからも続いていく。
最後にお知らせです:ミチシロカの体験レポート配布中!
ミチシロカの活動をまとめた冊子が完成しました。今後の地域活性化や地域連携活動・大学との連携活動などのご参考になる冊子で、ご希望の自治体様・教育機関様等に無料でご送付いたします。
ご希望の方は下記の連絡先までご連絡ください。
中央コンピューターサービス株式会社
生涯学習事業部
担当:入交(いりまじり)
電話:050-3614-1115
Mail:michishiloca@ccs1981.jp
URL:https://www.ccs1981.jp/