デジタル音楽配信生活Michiru

bullflat3.8レーベルオーナー。私は心の平和を使って音楽を作り、あなたの景色を…

デジタル音楽配信生活Michiru

bullflat3.8レーベルオーナー。私は心の平和を使って音楽を作り、あなたの景色をブランディングできたらうれしいです。おおきに https://bullflat38.bandcamp.com/

記事一覧

固定された記事

「デジタル音楽配信で副業、そのやり方」

どうも皆さま、おはこんばんにちは青山ミチルです。 僕は作曲、音楽レーベル運営をしています。よろしくお願いします。 まず、デジタル配信の単価(ワンクリック)につい…

1,500〜
割引あり

おはようございます🌞アメリカ、ケント在住のJ様ご購入ありがとうございます。本日配送の手配を進めていきます。
お香にこんな需要があるとは思っていませんでした。ただの思いつきでした😶‍🌫️
在庫の残りは6個になります。

「青山ミチルオリジナルお香販売中」

bullflat3.8オリジナルお香を発売いたします。 6年近くこのお香を焚いて作曲してきました。 青山ミチルの最新作ダウンロードコード付きです。10ドル(1500円)くらいにな…

この3ヶ月位が、山場と見ている。
spotifyのディスカバリーモードが4月から開始されて、良い面しかないと思っていたが(増えた分から30%減るだけ)、どうも今月の利益分から30%減るらしい。
恐ろしいアルゴリズム😱

ディスカバリーモード使用感

「6人目のbullflat3.8メンバー」

どうも、皆様おはこんばんにちは青山ミチルです。 僕は、bullflat3.8というレーベルの運営をしています。 電子音楽に特化した、京都発のスモールレーベルです。 よろしくお…

おはようございます。明日、僕のbullflat3.8から6人目のアーティストのリリースがあります。イタリアのアーティストになります。前作のogleもイタリア人でした。
イタリアで何か起きているのか。どうなのか。
ぜひチェックしてみてください。

+2

ディスカバリーモードを使って、途中経過!結果的にはとても有用です^^三枚目をみても、結果プラスです。

Spotify天才かよと思う。
年間再生数1000回以内の楽曲を収益化できなくした。
ai音楽が拡大することが予測される未来において、最適解。

tiktokの音楽使用料が、今月急に伸びました😳
先月200円くらいだったのに、今月収益は2万円!

spotifyは、デジタル配信事業から、ライブハウス運営に移行しているように思う。すごいシナジーだよね
多分、独自にブッキングもやり始めると思う。かなり盤石。戦略的。2021年、12月にコロナ渦の中o-east命名権を取得してる。

「Spotifyの新しい取り組み」

本日から、spotifyがdiscovery modeという新サービスを始めました。 昨日の昼から、アナウンスがあり、今日開始というサービスです。 これは発信者(アーティストに対する…

もう、これは運でしかないのですが、プレイリストで一番重要なのは、イイネの数です。これが少ないプレイリストに追加されても、ほとんど意味がありません。

久しぶりにspotifyプレイリストに追加されました。ありがとう、spotify

「足して→削る」

自分の創作の考え方はこれが、基本になっている。 大学時代からの考え方をさかのぼってみて、ひたすら足していく考え方をしていた。 作曲手法、音色を増やしていった。 …

「デジタル音楽配信で副業、そのやり方」

どうも皆さま、おはこんばんにちは青山ミチルです。
僕は作曲、音楽レーベル運営をしています。よろしくお願いします。

まず、デジタル配信の単価(ワンクリック)について書きます。

上の表を見ていただければわかる通り、

apple musicが1再生約1円、spotifyが1再生約0.3円。  
サウンドクラウドが1再生約0.05円になります。(こちらは過去記事から  )

https://note

もっとみる

おはようございます🌞アメリカ、ケント在住のJ様ご購入ありがとうございます。本日配送の手配を進めていきます。
お香にこんな需要があるとは思っていませんでした。ただの思いつきでした😶‍🌫️
在庫の残りは6個になります。

「青山ミチルオリジナルお香販売中」

「青山ミチルオリジナルお香販売中」

bullflat3.8オリジナルお香を発売いたします。
6年近くこのお香を焚いて作曲してきました。
青山ミチルの最新作ダウンロードコード付きです。10ドル(1500円)くらいになります。
ぜひお香を焚きながらチルしてみてください。
こちらからご購入いただけます。

ではでは

この3ヶ月位が、山場と見ている。
spotifyのディスカバリーモードが4月から開始されて、良い面しかないと思っていたが(増えた分から30%減るだけ)、どうも今月の利益分から30%減るらしい。
恐ろしいアルゴリズム😱

「6人目のbullflat3.8メンバー」

「6人目のbullflat3.8メンバー」

どうも、皆様おはこんばんにちは青山ミチルです。
僕は、bullflat3.8というレーベルの運営をしています。
電子音楽に特化した、京都発のスモールレーベルです。
よろしくお願いします。

今年、レーベルとして二枚目のリリースになります。
コロナ渦があけて、ようやくみんな動き始めていますね。
ぬるっとコロナ渦を抜けていく社会を見ていて、感慨深いです。

人類全体に幾度となく起こっていた、数々のパン

もっとみる

おはようございます。明日、僕のbullflat3.8から6人目のアーティストのリリースがあります。イタリアのアーティストになります。前作のogleもイタリア人でした。
イタリアで何か起きているのか。どうなのか。
ぜひチェックしてみてください。

Spotify天才かよと思う。
年間再生数1000回以内の楽曲を収益化できなくした。
ai音楽が拡大することが予測される未来において、最適解。

tiktokの音楽使用料が、今月急に伸びました😳
先月200円くらいだったのに、今月収益は2万円!

spotifyは、デジタル配信事業から、ライブハウス運営に移行しているように思う。すごいシナジーだよね
多分、独自にブッキングもやり始めると思う。かなり盤石。戦略的。2021年、12月にコロナ渦の中o-east命名権を取得してる。

「Spotifyの新しい取り組み」

「Spotifyの新しい取り組み」

本日から、spotifyがdiscovery modeという新サービスを始めました。
昨日の昼から、アナウンスがあり、今日開始というサービスです。
これは発信者(アーティストに対する)有料課金広告モデルを試すためのプロトタイプであると考えられます。

アメリカでは優先してこのような取り組みが始まっていました。
発信者がお金を払って、不特定リスナーにエンゲージするものです。

spotifyに新しい

もっとみる

もう、これは運でしかないのですが、プレイリストで一番重要なのは、イイネの数です。これが少ないプレイリストに追加されても、ほとんど意味がありません。

久しぶりにspotifyプレイリストに追加されました。ありがとう、spotify

「足して→削る」

自分の創作の考え方はこれが、基本になっている。

大学時代からの考え方をさかのぼってみて、ひたすら足していく考え方をしていた。

作曲手法、音色を増やしていった。
それは、ギターをどんどん買いましていくのと似ている。
エフェクターをどんどん買いましていくのと似ている。
交友関係をどんどん広げていくのと似ている。

そして、その時々で感じて自分にあうものを取っていく。

新しいものは、とても魅力的に

もっとみる