見出し画像

【ワーホリ】ブルーベリーピッキング2日目

本日は二回目の仕事。同居人に車を40分走らせてもらいファームへ到着したのが9時過ぎ、

だったのだが…

寒かったためだろうか、収穫するのに万全でなかった状態のため、温かくなるまで待つことに。こういった事象もブルーベリーのファームではあるあるらしい。

まあ以前記述したようにファームの中でも作業が比較的楽なのと、他のシーズンが来れば稼げるのは間違いないから全然耐えれるレベルだ。

作業が始まるまでは、リラックス状態。

同じ家の友人や仕事仲間のバヌアツ人とかと会話をしながら待つ。


10時ごろになってようやくスタートの合図がかかった。

ラジオや音楽を聴きながら、淡々と作業を行っていく。


初めての前回とは違い、今回は段取りが既に分かった状態でのピッキング。

木の生え具合も分かってきたし、目も慣れてきたので明らかに前回より早く作業をすることができた。

作物が違えど、ピッキングという共通点がある以上他のものとノウハウは変わらない。

以前のファームでの経験が間違いなく活かされていることを実感したところであった。


しかしながらトップピッカーになるにはまだまだスピードが足りない。

バヌアツ人と並んで作業をする時もあったのだが、まず彼らは手のスピードが全く違う。木のどこに実が成りやすいとかも熟知していたような印象だった。

別に一番を目指しているというわけではないが、彼らを見ていると自分ももっとスピードは上げれる余地はあると感じた。これも色々研究していきたい。

そういや、こんな動画もあったりするのね。同じようにワーホリでファームジョブやっている方はご参考までに。

(語り口調が麻雀のイカサマ解説動画みたいでおもろい)


収穫したものをいくばくか持って帰ることができるのもファーマーの特権である。スーパーで買うより遥かに安い、というか実質タダである。

ここ二週間ほどは一日働いて二日休み、中二日で働くというまるでピッチャーのような出勤スケジュールになる模様。

今のうちにもっと感覚をつかんで、ハイシーズンになった時に稼げるようにしておきたいところだ。


【本日聴いたアルバム】
「たのしみ」 / U-zhaan×環ROY×鎮座DOPENESS
「祝祭」 / カネコアヤノ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?