見出し画像

”できないこと”ではなく”できること”に目を向けること。

社会人になってから、
自分のできないことや苦手なことに気付くようになった。

いままで笑って許されていたことは、
仕事の世界では笑いごとでは済まされない。

お金を払うお客様がいて、
こっちは責任を持って、
プロとして仕事をこなさなければならない。

昔から、忘れ物やうっかりが人より多い自覚はあった。
だからこそ、人に迷惑をかけないように気をつけた。

メモに書く、手帳に書く、バインダーに書く。
2回3回と目を通す、重要書類は先輩と上司の確認を通す。
わからないことは、まず調べて、人に聞いて、時には手を貸してもらう。

どんなに気をつけているつもりでも、
失敗やミスはつきもので、なかなか防ぎきれない。

小さいミスで終わるうちはいい。
次気をつけようで終えられればいい。

仕事を覚えて、
だんだん関わる案件が増えていくと、
どうにもこうにもできないことがちょっとずつ出てくる。

そのたびに打ちひしがれる。
わたしってこんな事もできなかったんだ。
わたしってこんなに何もできなかったんだ。

心配性な気質もあって、
思考がどんどんぐちゃぐちゃになって、
色んな事が絡まっていってしまう。

子供の頃は、できることが増えていくのが楽しかったし、わくわくした。
学生の頃は、自分の可能性を周りの友人や先生が拾いあげてくれた。

大人になった今、
評価されるには力を見せ、
実績を挙げなければいけなくなった。

それがくるしいなって感じるようになった。

くるしくてくるしくてどうにもできなくなった。

+++

お休みを頂いてから、状況を知っている友人と、たまに電話で話す。

今の自分の体調、気持ち、会社のこと。
現状のこと、今後のこと、これからしようと思っていること。

休みを貰う前に心がぽっきり折れたので、
いろんなことへの自信がなくなっていたわたしに、
友人は言った。

「michi-akiは人と仲良くなるのが本当に上手だよね」
「michi-akiのこんなところ、わたしとっても好きだよ」
「michi-akiだったらこんなお仕事、向いてると思うよ」

何気ない言葉の数々が、涙がでるくらいうれしかった。
友人がわたしのことを考えてくれてる、その気持ちがうれしかった。

わたし、そういえば、こんなふうに考えて仕事してた。
わたし、そういえば、こんなことが出来るんだった。

勝手に打ちひしがれて、自信もなくなって、
できないことばっかに目をむけてたけど、
できることだってたくさんあった。

できなくたって当たり前。
完璧な人間になりたかったけど、わたしにはできない。

わたしには、できないことがたくさんある。
できないことに打ちひしがれたり目を背けるんじゃなくって、
それが自分なんだってちゃんと受け止める。
それで、できることに、ちょっとずつ目を向けてければいい。

今までの自分も否定しない。
わたしなりに頑張ってきた。ちゃんと努力してきた。
だから、これからも絶対大丈夫。

できること探しを始めよう。

サポートありがとうございます。ボールペンのインクや、ノートや、弟と両親と祖母へのプレゼントに使わせて頂きます。