見出し画像

関係が近い人に対してイラっとする理由

自分との関係が近い人ほどイラっとすることがありませんか?

その理由について少し解説していきます。


そもそも、イラっとするのは、怒りの感情が現れています。
感情が平常心ではなく、感情が揺れている状態ですね。

それではなぜ感情が揺れるかというと、
自分と他者との間に何かしらの「ギャップ」を感じたために感情が揺れます。


では、どんなギャップか。

それは、
「自分の思ったように行動してほしいのに行動してくれない」
「自分のように考えてほしいのにそうじゃない」

というギャップです。


ではなぜ、
自分の思っているように行動してほしいのか、考えてほしいのか。

以下の2点が挙げられます。


理由① コントロールしたいから

とにかく、自分の思い通りに動いてほしい、
思い通りに動いてくれないと腹立たしい、
という思い。

ではなぜコントロールしたいのか。

・自分を認めてほしい
・自分が優位に立ちたい

こういう思いが奥底に必ずあります。



理由② あなたにとって大切な人だから

あなたにとって大切な人なので
自分と違っていると「なぜ?」という怒りが生まれる。

「私はこう思っていたのになぜ??」
「なぜそんな扱いをされないといけない??」
ということです。


イラっとした時の原因として、

理由① が原因の時もあります。
理由② が原因の時もあります。
理由①と② が原因の時もあります。

あなたがイラっとした時はどれに当てはまりますか?


理由①が原因として当てはまった場合

・なぜ自分がコントロールしたいのか
・なぜ自分が優位に立ちたいのか

自分自身に聞いてみてください。
自問自答することで答えが見えてきます。

きっと、あなたの幼少期の経験が根本原因です。
あなたが悪いわけではありません。


理由②が原因として当てはまった場合

あなたが大切にしている人は誰ですか?
パートナー、子供、両親、同僚、友人。。。

自分にとって、とっても大切にしている人、
ということを自覚してください。
あなたはその人をとても大切にしているんです。

是非、
「私にとってあなたは大切な人だよ」ということを伝えてください。
「大切な人だからこう感じた」ということを伝えてください。

そうするとお互いの心の距離も縮まるはずです。



感情に流されず、
自分、そして感情を俯瞰してみる。

そうすると自分の新たな側面が見えてきます。


【大人の情操・感情教育】
↓↓↓ 無料相談のお申し込みはこちらからお気軽にどうぞ。
https://forms.gle/1h91XxSApoJZsJoV8

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?