最近の記事

出産レポート④遂に会える時が来た!

前回は陣痛ジンクスのお話でした。 今回は遂に出産当日のお話…!! 出産予定日の朝、陣痛で飛び起きて病院に向かったのですが、子宮口4cmしか開いておらず…大きなうんちが出そうな、お腹を下した時の様な痛みに耐えながら、看護婦さんと先はまだまだ長いねぇなんて話しながら陣痛室へ向かいました。 日付けが変わる前に生まれてくれたら予定日ぴったりの数少ない産まれ方してくれるやん!!とドキドキワクワクで過ごしていました。 立ち会いはOKでしたので、旦那は夜なら会えるかもねと仕事に向かっても

    • 出産レポート③ 陣痛ジンクスとは…!?

      前回は妊娠報告のお話でした。 今回はその続きのお話…。 出産までの間何事もなく、ただただお腹が大きくなって中で赤ちゃんが動いているだけの妊婦生活であっという間に出産予定日に近づいていました。 周りの経験者から聞いたり、SNSで見たりしていた陣痛ジンクスを試してみたくてうずうず…w 出産予定日の1週間前の最後の健診で、子宮口が開いてきているので、ウォーキングやスクワットをしてねと言われていたのですが、元々犬の散歩で夕方に毎日歩いていたのでジンクスとは言えず… 更にはラ

      • 出産レポート②みんなが祝ってくれるものでもない…⁉︎

        前回は妊娠がわかった時のお話でした。 今回はその続きを綴っていきたいと思います。 妊娠してからも仕事を続けていたのですが、もちろん職場に報告をしなきゃいけないですよね。 職場はシフト制の仕事なのでまずは上司に…と思い妊娠がわかってからすぐに上司へ報告しました。 直属と複数の上司へ報告したのですが、複数の上司はなかなか子どもに恵まれなかったのも知っていたので、心からお祝いしてくれていました。 直属の上司だけは「仕事は続けんの?迷惑かけるくらいなら辞めた方がいいんじゃない?」と

        • 出産レポート①妊娠は奇跡⁉︎

          2021年11月に出産を経験した内容をつらつらと書いていきたいと思います。 妊娠が発覚したのは2021年3月、旦那が病気で入院中の事でした。 それまでの私たちは、結婚してからなかなか授からないので不妊治療をしてみるかいっその事もう少し2人の時間を楽しむか…と話をしている時でした。 いつ退院できるか分からないような状態でしたし、今はしっかり病気を治し、早く退院して2人で色んな事を体験してみようよと提案していました。 何かと忙しく、ある程度定期的に来ているはずの生理が来ていない

        出産レポート④遂に会える時が来た!

          出産に役立つアイテムはこれ!

          2021年11月に出産を経験しましたが、いろいろと役立つアイテムがある事は知っていましたが、このご時世で面会禁止のために入院の荷物を増やしたくない…と思っていました。 初産だった為、陣痛がどんな痛みなのかもわからないし、どれが役に立つかもわからずでした。 そこで先輩ママ達からのアドバイスを頂き、本当に陣痛時に役立つアイテムだと思ったものをご紹介します‼︎

          有料
          100

          出産に役立つアイテムはこれ!

          災害時に役立つ育児

          東北地方に大きな地震が来ました。 現地の方は余震に気をつけながらの生活に心休まる時がないでしょう。 無理はせず、少しでも休める時に休んでください。 今はどこにいても大きな地震が来るかもしれないと安心できるような場所は少ないので、他人事とは言えません。 もし、乳飲み子を抱えながらの災害となれば、いつも通りの生活が出来なかったらと思うと不安になる方もいるかもしれません。 そんな時、ちょっとした知識を頭の片隅に入れておくと、いざとなった時に役立つかもしれません。 哺乳瓶でミルクを

          災害時に役立つ育児

          妊娠から出産までにかかるお金ってこんなにも高いの!?

          出産にかかるお金ってこんなにも高いの!? 第一子を昨年11月に出産した時のリアルな費用をご紹介したいと思います。 お住まいの地域、出産する病院によって費用もバラバラ…私の場合はこれくらいだったよと言うことでのご紹介ですので、必ずこれだ!とは言えません。 私は実家は遠いとこにありますので、出産時は住んでいるところで出産し、産褥期に里帰りしました。 たくさんお金がかかる事はなんとなく知っていましたので、先輩ママ達から貰えるものはありがたくもらい、実母の援助がありましたので、基本

          妊娠から出産までにかかるお金ってこんなにも高いの!?

          妊娠中に旦那と話し合った事

          自分たちの子どもがお腹にいる時に旦那と話し合った事 私たち2人の子ができ、私のお腹もだいぶ大きくなってきて、もうすぐ産まれるねなんて話をしていた時に、出産した後の私の身体のことや子どもの事について話をした事があります。 旦那にはかなり年の離れた妹がいて、子育てのあれこれについては結構詳しい方でした。 しかし、それは妹であって、自分が親としてお世話をしていた訳ではなく、上辺だけの事しか知らないようでした。 女性側が産んだ後の身体のしんどさや自分が妹を見ていない間の育児の大変さ、

          有料
          100

          妊娠中に旦那と話し合った事

          みぃたろの自己紹介

          はじめまして こちらの記事を読んでいただきありがとうございます! R3.11産まれの生後3ヶ月男の子babyを育てるみぃたろと申します。 アニメやゲーム、ボカロが好きなオタク系20代後半ですw 旦那(私より年下)とは大学で出会い私の大学卒業後お付き合いが始まり、その後結婚。 最近旦那家族と同居開始し…良く動いてたくさん笑うようになってきた息子に元気をもらいながら日々奮闘中ですw 初マタで試行錯誤の子育てですが、これまで経験した事、これからの経験を記事にしていけたらと思います

          みぃたろの自己紹介