見出し画像

旅行準備、場所別にパッキングしてみよう

週末から2泊3日の旅行に行きます!
海に行くのですが、あいにくのお天気になりそう。

でも、こうして子どもたちと旅行に行けるのもあと少しなので、今を楽しんできます!

さて、旅行に行くには準備が必要ですね。
家族旅行時の準備はだれが中心にやっていますか??

わが家の場合、キャンプは夫、観光旅行系はわたしとお互いの得意分野により自然に分かれています。

先日聞いたあやじまさんのVoicyで場所別にピックアップして旅行準備をされていたのを聞いて、この視点なかったなぁと実践してみたので記録を残します。

1.Googlekeepに準備リストを作成

リストは共有もしやすいGooglekeepを使っています。

今回の旅行用のメモを作り、必要なものを片っ端から入力。場所別に用意できるよう場所ごとにリスト化していきます。リストのポイントは持っていく数量もあらかじめ決めておくこと。

こんな感じてカテゴリを分類しました。

・リビング
・キッチン
・洗面所
・玄関
・クローゼット
・寝室

2.場所ごとにピックアップしにいく

メモを見ながらピックアップしていきます。
ひたすら作業。

数量も決めているので、やりながら「これはいるかな?」と悩まなくていいのでスピードが速い!1つの場所で5分もあれば終わりました。

3.集める場所は1ヶ所に

ピックアップした荷物は普段の生活動線の邪魔にならない場所へまとめておきました。再確認するときも1つの場所にあるのでやりやすいです。

4.当日に用意するものは別枠でリストに入れる

当日にならないと準備できない物もありますよね。メイク用品、充電グッズ、飲料、お菓子等。これも別枠でリストにいれることで忘れ物防止に役立ちます。

ポイントはこれ!

・準備リストは入念に作っておく 漏れなくダブりなく!
・場所別にカテゴリを分ける

場所別にリストを分けるのは時短に有効的でした。いろんな場所を行ったり来たりして準備するのは思った以上に時間がかかってしまうもの。

あと、わたしの場合は一気にやると疲れてしまうので、1週間前からリストを書き出してちょこちょこ準備していました。

これから夏休みで旅行に行かれる方も多いと思います。
パッキングで力尽きてしまわぬようお役に立てたらうれしいです。

詳しくはあやじまさんのVoicy聞かれてみてくださいね。

おわり!!



この記事が参加している募集

#夏の思い出

26,313件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?