見出し画像

知っておきたい!マーケティング用語【就活生・新社会人】

MAU(月間利用者数)

Monthly Active Usersの略で、1カ月の間にアプリやサービスを1回以上利用したことがあるユーザーの数を指す。

MAUはどんな場面で使われるのでしょうか?

従来は、アプリのダウンロード数やサービスの会員数のみを計測対象にしていましたが、これだけではサービスが継続して利用されているのかを把握することが出来ません。
そこで、サービスの利用実態を把握するためにMAUが使われるようになりました。

似たような指標として、DAU(Daily Active Users、1日当たり利用者数)やWAU(Weekly Active Users、週間利用者数)があります。
サービスの種類や計測したい項目によって、KPI(重要業績評価指標)に定める指標がが変わってきます。

例えば、月額制のサブスクリプションサービスであれば、MAU
SNSのような毎日利用するものならDAUなど、状況に応じて使い分けます。

近年、サブスクリプションを初めとした継続課金のサービスが普及している中、重要度が増してゆく指標になるでしょう。

ARPU(1ユーザー当たりの平均収益)

Average Revenue Per Userの略で、1ユーザー当たりの平均収益を指す。
(売上高÷ユーザー数)でユーザーの平均購入金額は求められます。

それに似た指標として、ARPPUがあります。Average Revenue Per Paid Userの略で、課金ユーザー当たりの収益を指します。
スマホゲームなど、無料ユーザーと課金ユーザーが混在する場合、用途に応じてARPUとARPPUを使い分けます。

月額課金サービスなどを手掛ける企業の中でこの2つの指標はよく登場します。

CVR(顧客転換率)

Conversion Rateの略で、顧客転換率のことを指す。Webサイトを訪問した人のうち、資料請求や商品の購入などサイト運営の目標となる行動をとった人の割合を顧客転換率と言います。

高い数値であるほど、成果を出せていることを意味していて、サイトの内容が訪問したユーザーのニーズに合っている可能性が高いです。

サイトの効果を測るために、サイト運営者が重視している指標です。仮にサイトへのアクセス数が多くても、コンバージョンにつながらなければ内容に問題があると判断でき、サイトの改善が求められます。

例えば、コンテンツやサイトのデザインを改良することで離脱率を低下させるといった施策を実施する必要があります。

UX(顧客体験)

User eXperienceの略で、顧客体験を指します。顧客が商品やサービスを利用する中で得られる体験を意味します。

近年、技術力の進歩などで、機能面での商品の差別化が難しくなっています。そんな中で「使い勝手が良い」といったユーザーの感じ方に配慮した商品設計を意識することで、ユーザーがサービスを継続利用してくれることを狙えます。

顧客の気持ちを想像してサービス設計することがUXを高めるためには重要です。どのような人が、どのような意図でサービスを利用しようとしているのかペルソナを設定することで、理想的な設計が可能になります。

例えば、アプリやWebサイトであればボタンの配置やフォントなど、UI(User Interface、ユーザーインターフェース)の改善が主な方法としてあげられます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?