[LUKU/講読2] KARJALA TA KARJALAISET(カレリアとカレリア人)
---
カレリア語のうち、本カレリア方言-ヴィエナ方言を学ぶページです。
方言分類に関してはこちらの記事をご参照ください。
---
ちょっとした読み物を通して学ぶ「講読」の第2弾。今回はカレリアについてのお話です。
KARJALA TA KARJALAISET
Karjalan piäkaupunki on Petroskoi. Karjalašša on oma eromerkki ta lippu. Lippu on kolmivärini. Ruškie väri on vapahuš, taivahanšinini väri on jokija ta järvijä, vihrie väri on meččä. Eromerkissä on kontie, mänty, kuuši ta päiväni.
Karjalan luonto on kaunis. Karjalašša on noin 60 tuhatta järvie ta 12 tuhatta jokie. Karjalan alovehella on kakši Europan šuurinta järvie - Onegajärvi ta Luatokkajärvi *1). Meččä on Karjalan rikkahuš. Mečissä kašvau mäntyjä, kuušie, koivuja ta huapoja. Karjalašša kašvau harvinaini puu - višakoivu. Meilä Karjalašša on äijän šientä (oravaini, vuošieni, pilvišieni, valkielaka) ta marjua (puola, mussikka, hillo, karpalo).
Karjalan rahvaš eläy Karjalan tašavallašša, Tverin, Leningradin, Murmanskin alovehilla ta Šuomešša. Kaiken kaikkie karjalaisie on 60,815 henkie *2). Karjalan kieli kuuluu itämerenšuomelaisih kielih.
Kaikissa näissä kielissä on šemmosie yhtehisie šanoja kuin elyä, juuvva, kala, kuuši, mua, männä, piä, šilmä, korva, hauki, jänis, karpalo ta monie muita *3).
単語
piäkaupunki [名] 首都
oma [名] 自身, 自分自身
eromerkki [名] 紋章(識別する印)
lippu [名] 旗
värini [形] ~色の
vapahuš [名] 自由さ
taivas [名] 空
šinini [形] 青い [名] 青, 青色
kontie [名] クマ
mänty [名] 松(植)
päiväni [名] 太陽
luonto [名] 自然, 性質, 正確
aloveh [名] 地域
Europpa [名] ヨーロッパ
rikkahuš [名] 豊かさ
huapa [名] ヤマナラシ(植)
harvinaini [形] 珍しい, 稀な
višakoivu [名] カレリア・シラカバ(植)
oravaini [名] キンチャヤマイグチ(きのこ)
voišieni [名] イグチ属(きのこ)
pilvišieni [名] チチタケ属(きのこ)
valkielakka [名] ヤマドリタケ(きのこ)
marja [名] ベリー類
puola [名] コケモモ, リンゴンベリー
mussikka [名] ブルーベリー
hillo [名] ホロムイイチゴ, クラウドベリー
karpalo [名] ツルコケモモ
tašavalta [名] 共和国
henki [名] 人, 人間
Itämerenšuomelaiset kielet バルト・フィン諸語
murreh [名] 方言
šemmoni [形] そのような
yhtehini [形] 共通の
šana [名] 言葉, 語彙
korva [名] 耳
jänis [名] うさぎ
moni [数代] 多くの, 多くのもの
[日本語訳]
カレリアとカレリア人
カレリアの首都はペトロザボーツクです。カレリアには自身の紋章と旗があります。旗は3色です。赤色は自由、空色は河川と湖、緑色は森です。紋章には熊、マツの木、トウヒの木、太陽があります。
カレリアの自然は美しいです。カレリアには約60,000もの湖と、12,000の河川があります。カレリアの領域には、ヨーロッパでもっとも大きな2つの湖、オネガ湖とラドガ湖があります *1)。森はカレリアの財産です。森にはマツやトウヒ、白樺やヤマナラシの木々が生えています。カレリアには珍しい木、カレリア・バーチがあります。私たちのカレリアには豊富なキノコ(キンチャヤマイグチ、イグチ、チチタケ、ヤマドリタケ)やベリー類(リンゴンベリー、ブルーベリー、クラウドベリー、ツルコケモモ)があります。
カレリアの人々はカレリア共和国、トヴェリ州、レニングラード州、ムルマンスク州、そしてフィンランドに暮らしています。全てのカレリア人を合わせると60,815人です *2)。カレリア語はバルト・フィン諸語に属しています。
これら全ての言語には、elyä(暮らす)、juuvva(飲む)、kala(魚)、kuuši(トウヒの木)、mua(国)、männä(行く)、piä(頭)、šilmä(目)、korva(耳)、hauki(カワカマス)、jänis(ウサギ)、karpalo(ツルコケモモ)やその他、共通の語彙があります *3)。
*1) ラドガ湖はヨーロッパ最大の湖。オネガ湖は2番目の湖。
*2) 2013年に出版された教科書記載の数字。
*3) 各言語で音韻変化はあるものの、これらは祖語が同じである。
学習後のつぶやき
旗や紋章の意味を初めて知りました…なるほど。語学の教科書はこういった知識を得るにも便利ですね。
次回の読み物は既に決めてあるのですが、レシピを含むので、文法で命令形を学んでからにしようと思っています。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?