おすすめ☆寝ていいって最高!

一週間お疲れ様です!平日勤務スタイルだと、金曜日は嬉しいですよね~。

さて、今夜、夜更かしするつもりの人も、明日は寝坊するつもりのも人も、きっと数時間後には寝ますよね。

みんな、素晴らしい~!!!寝ていいって、最高!なんです。

と言ってる私ですが、昔は眠るのが苦手でなかなか眠れないで夜更かししてました。大人になっても、明日が休みとなると寝るのが勿体なくてやっぱり夜更かししたり、眠らなくてはいけないときに寝付けなかったりで苦労しました。

それが最近は、眠るの好きです。睡眠時間はその日によりますが、今日も寝れるって最高!と思って、思いながら寝ています。

なぜそうなったかというと、眠ることのお得さを、認知したからです!私の脳はそんなに素直じゃなくて、眠る=良い!を雑念やら刺激やらで学ぶことが出来なかったので、後付けで学んだのですが、それでも眠ることの幸福感があがり、入眠がラクになりました。

眠るといいことで私が、認知したことを書きだしますね。

1.エステに行った並に肌艶にいいこと 2.記憶の整理をして脳が回復すること 3.夜10時に3日連続で寝れば幸福行き列車に乗ったくらい幸福感が増すこと 4.太りにくいらしい(無理やり出しました)

あれ?思ったより少ないな、もっとあったと思ったんだけど。

これくらいなのですが、これくらいでも、眠ることに超ポジティブになりました。すごい、回復!これからエステ!くらいのテンションで、これから寝ていいことに喜びます。わーい。

あともう一つ、無理に眠らなくていいという考えと、眠れないのときの対策を知ったことも大きいです。眠ることにポジティブになりましたが、寝なくちゃとは思ってない。

眠れないときにどうするかというと、起きちゃいまーす。そして、適当に明日の朝やる予定の家事などをします。これはすごく良くて、翌朝、「ありがとう!小人さん!(自分です)」という気分になれて一石二鳥です。

疲れているのに眠れないのは、自律神経の交感神経が優位になっている。つまり緊張が解けていないことが多いです。頭ばっかり使って、体はそんなに動かしていないとか。そういうときは、強制的に副交感神経を優位にしてリラックスして眠る。そ・れ・に・は、運動です!軽く運動して疲れた後は、必ず!副交感神経が優位になります。

まあちょっと腹筋とかしてもいいのでしょうが、それより片付けなどする軽い運動が、翌朝の小人さんのおまけもついて、おすすめです。

そうこうしていて夜中の3時とか4時とか、あと2~3時間しか眠れない、、、と絶望するのも、もったいないのでやめましょう。何かしら満足して眠るのと、満足せずに眠るのでは、睡眠の質が変わってきます。悶々と3時4時と焦るよりも、ま、腹筋したし、とか家事したし、という満足感と達成感のあとの睡眠は、2~3時間でも「よく寝た感」につながります。という認知も、ポジティブ睡眠に効果ありです。

あとは、ちゃんと起きる。3時に寝たし、、、とか言い訳せずに、起きたいと思っている時間に起きて太陽の光を浴びましょう。もしそんな日に仕事だったら、たぶん、昼間にどこかで眠くなります。そしたら、5分くらいトイレで目をつむってもいいかも。そうして乗り切って、夜は、寝ていいって最高!と10時の幸福行き列車に乗れたらいいですね。

もしも、寝坊していい日だったら(明日がお休みならそうですね)、寝ていいって最高~と寝ながら思いながらどうぞ寝坊してください。12時くらいまで。

それではみなさま、数時間に良い睡眠を~。

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,463件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?