見出し画像

TUBレポートデザインの勉強方法について誰でも学べる!初参加でも安心!コンパニオンと常連さんで愉快にお出迎え!?

TokyoUppersBoost(通称TUB)でコンパニオンをしている「くまっちょ」です。

1/29に開催されたTUBの様子をまとめます。

勉強コミュニティに興味ある方は、ぜひこの記事で雰囲気を感じてみてください!

TokyoUppersBoostとは?
- どんな人でも参加できる勉強コミュニティ
- 各自好きなことを勉強できる
- 毎回興味深いテーマがある
- 株式会社マンハッタンコードが運営
- 毎週土曜日に「いいオフィス神田小川町」にて開催
- 14:00-20:00入退場自由
- 無料で利用できる

会場

いいオフィス 神田小川町
https://ii-office.jp/ogawamachi-by-gotham/access/

会場の雰囲気と概要

まずは会場の雰囲気が伝わる写真と概要説明をします。

コワーキングスペースを貸し切っているので、作業に集中しやすい&おしゃべりしやすいです!
各々好きなことを喋ったり勉強できます。
14:00-20:00の間、入退室自由なので好きな時間にふらっと遊びに行けます。

TUBでは毎回、エンジニアやデザイナーなどIT業界で働く(働きたい)人向けのテーマを設けています。
興味があるテーマがあれば、マンハッタンコードの社員と一緒に勉強しましょう♪
※もちろんテーマ以外の勉強をしてもOKです!

今回のテーマは「自分のポートフォリオサイトをつくる」でした。

画像1

コーヒーとお菓子

コーヒーとお菓子はおかわり自由

コーヒーは豆にこだわっていて、参加者さんから美味しいと好評なんです。
お菓子や飲み物をお供におしゃべりしに来るのもOKです!

家だと勉強が捗らない...そんな時はカフェ代わりにTUBで自習するのもおすすめです◎

画像2

こんなことしました

1:新しく来た方との交流

今日は新しい方が来てくれました!
常連さんの高校の先輩なのだとか。

TUBは常連さんが知り合いを連れてきてくれることが多いです。
人に紹介したくなるコミュニティなのはうれしいですね♪

画像3

新しい人が来るとみんな興味津々!
自己紹介タイムが始まりました。

画像4

常連の方がこんなアプリ作ったんですよ!と紹介していました。
TUBに行くと職場ではやっていないことも知れて勉強になりますね!

TUBに初めて参加するけど、馴染めるかな...という心配は不要です!
参加者の皆さんがあたたかく迎えてくれます♪

画像5

2:デザインの勉強方法を学ぶ

今回のポートフォリオ講座の小テーマは「スタイリングレビュー会」だったのですが、皆さん作業中でレビューができず...。

急遽「デザイン初めての人向けの勉強法」講座がはじまりました!
講師はマンハッタンコード取締役 みきさん です。

画像6

デザイン初めての人はどうやって勉強するのか?
それは「トレース」するのが一番!

まずはピンタレスト等で、かっこいいなと思うサイトをスクショします。

画像7

スクショを撮ったら、Figmaでアートボードを作成します。

画像8

アートボードにスクショ画像を貼り付けます。

画像9

スクショ画像の不透明度を下げて、その上からなぞるように要素を置いていくと...トレースの完成です!

画像や文言を差し替えたりするとオリジナルデザインもできて便利です。

トレースした後は、なぜこのデザインがいいのか言語化するとかなり有意義な勉強になります!

画像10

デザイン初心者さんやエンジニアさんは、デザインに苦手意識を持っている人が多いと思います。

ですが、この勉強方法を利用すれば、だんだんデザインが楽しくなってくるはずです。

TUBは、勉強方法に悩んでいる方に対しても、経験豊富なデザイナーやエンジニアが丁寧に教えてくれる便利なコミュニティなのです!

次回のTUB

年齢や職業問わず、誰でも参加OKです!
しかも申し込み不要なので気軽に行けます♪

以下にイベントページを載せますので、詳しい内容はこちらをご覧ください。

宣伝

最後に2点宣伝させてください!

1:採用について

当イベントの主催会社であるマンハッタンコードは、2025年までに50人規模の会社を目指します。
会社の仕組みづくりや事業戦略を一緒に作ってくれる人を募集しています。

詳しくは下記ページをご覧ください!

2:TUB公式TwitterとInstagram

TUBではTwitterをやっています。
当日の様子や最新情報をお届けしていますので、
ぜひフォローお願いします!

Instagramもやっています♪
マンハッタンコードではどんな仕事をしているか?やフロントエンドに関するお役立ち情報を投稿しています。

こちらもフォローしていただけると嬉しいです!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?