見出し画像

【アルバイト募集 vol.2】デザイナー・マーケターの業務内容紹介

2023年4月12日からマンハッタンコードではエンジニア・デザイナー・マーケター職のアルバイト募集を開始しました。現在エンジニア職への応募を複数件いただいているのですが、デザイナー・マーケターの応募がまだなく困ってます!!お手伝いをしてもらいたいことはたくさんあるので、今回はデザイナー・マーケターが行っている業務内容を紹介することにしました。
この記事を読んでお仕事を一緒にやってくれる方おりましたら是非ご応募ください!!

募集要項・応募条件

募集要項
・週2日以上、1日3時間以上の勤務
・時給:1,500円~
・スキルアップで最大4000円までの昇給あり
・正社員登用制度あり
・交通費支給
応募条件
・大学生/専門学生以上
・弊社オフィスに出社可能
・片道の通勤時間が1時間以内
・PC持参可能(Windows不可)
・2~3ヶ月勤務可能
・平日10:00~20:00の間で勤務可能

詳細・お申込み方法については以下の記事に記載があるので参考にしてみてください。

弊社でアルバイトをする3つのメリット

1.実務経験とスキルの獲得
独学や学校では学べない実務経験を通して、基本的な仕事の進め方を覚えながら実務実績を詰むことができます。また、マンハッタンコードが得意としているフロントエンド領域の技術やノウハウに直接触れ、すぐに質問することができるのでスキルアップ・自己成長にもつながります。
マンハッタンコードでは基本的に複数人で1プロジェクトにアサインしているのでチームメンバーと協力して成果物をつくる・納品するといったプロセスを経験したい人におすすめです。

2.キャリアの方向性の確認
実際の業務に身を置くことで自分が将来的に就きたいキャリアについての方向性を確認することができます。自分がこの職業に向いているのかモヤモヤしている人って若い人に意外と多いですよね。
マンハッタンコード社員の年齢は20代前半~30代後半までと幅広く、新卒・他業種転職・同業種転職と様々なキャリアを持っているメンバーが在籍しているのでキャリアについて悩んでいる人におすすめです。

3.企業理解
Web上では知ることのできないマンハッタンコードの実態を知ることができます。マンハッタンコードの仕事の進め方・文化・ビジョンやミッションなどについて触れることになるので、就職先を探している就活生や転職を考えている方などにおすすめです。


1日の流れ

15:00 ~ 20:00でアルバイトをする場合の例

15:00 小川町にある弊社オフィスに出社
15:05 本日のタスクとゴールを依頼者に確認し業務開始
19:00 成果物の対面レビュー実施+その場で修正
19:30 次回のシフトでやるタスクの確認
19:45 稼働表の記入、片付け
20:00 退勤

ランチ情報

その日の気分に合わせて和洋中どれでもオフィス近くで食べられます。価格相場は600~1000円ほどです。
ランチマップのカテゴリに「フロントエンドランチ」というものがあります。フロントエンドの専門家としてフロントエンドに関するトピックについてランチを食べながら社員同士で情報交換をしています。会話がしやすい食事処が一目でわかるようになっているので社員やバイトの人同士でランチにいく際は参考にしてみてください。



💁‍♀️ 業務のご紹介


デザイナー職に関する情報

【業務内容】

実務未経験者・実務経験が浅い人向け

  1. アイコン集め、アイコン作成、写真加工など

  2. 業務になれてきたら「経験者の方向け」の内容を依頼

  3. 原則としてご自身でツールの使い方を勉強してスキルアップしてもらう

実務経験者向け

  1. 社員が作成したワイヤーフレームをもとに、WEBサイトやモバイルアプリのデザイン制作または補助を想定

  2. 社員やアルバイト自身が作成したデザインをもとに実装(STUDIO・shopify)

【過去案件実績】

※スマホアプリは公開できないものが多いので割愛します


マーケター職に関する情報

【業務内容】

企業様のSNSアカウント(Twitter/Instagram/FaceBook)などを使用したデジタルマーケティングの業務を行っていただいきます。
ベンチマークの設定や研究、競合分析などを行い、集客増加やフォロワー数の増加を狙った戦略立案と実行を行いSNSやデジタルコンテンツの投稿スケジュールの作成と投稿代理、SNSアナリティクスの分析と研究やSNS広告の企画や運用、オウンドメディアのコンテンツ作成などを想定しています。

実務未経験者・実務経験が浅い人向け

  1. 市場調査や競合分析

  2. SNSやデジタルコンテンツの投稿代理

  3. SNSアナリティクスの集計

まずは情報収集やデータの管理などの簡単な業務を行いながら、お客様とどのようにして仕事を進めているのかを体験しながら覚えていきましょう!

実務経験者向け

  1. テーマに合わせた戦略立案と実行の補佐

  2. SNSやデジタルコンテンツの投稿スケジュールの作成

  3. 広告企画立案や運用の補佐

マンハッタンコードのマーケターは投稿代理やデータ管理がメインのお仕事ではなく、お客様に解消したい悩みや課題を一緒に考えて実行することが一番の目的なので、過去の業務経験を活かしてマーケティングのより本質的な部分の追求と実行、実現をしましょう。


実際の作業環境

Wifi・コンセント・モニターは貸し出します。
愛用のキーボードやマウスなどがあれば使ってもらってOKです。
服装・髪型・ネイルは自由です。

仕事風景

オフィスには本がたくさんあるので自由に読んでOKです。また、役員がコーヒー好きということもありオフィスにはドリップコーヒーが常備されていて、自由に飲めます。


会社情報

株式会社マンハッタンコード


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?