マガジンのカバー画像

どちらかというと理系寄り

50
そろそろジャンルごとに分けないと、フォロアーさんが困りますよね。 いまごろになってしまい、すみません。
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

[大学数学]一生使える微積・解析学の本はありませんか?

※ この記事では、書名を著者名で記載する場合があります。その際、敬称を省略いたします。予…

[大学数学]複素関数をどうにかしたい人への入門から応用まで。(2022年版)

※ この記事は書名を著者さんの名前で記載します。その際に敬称を省かせていただきます。複素…

[大学]院卒が量子論,量子力学,量子コンピュータの本をオススメするよ。準備(数学&解析…

※ この記事は書名を著者さんの名前で記載します。その際に敬称を省かせていただきます。また…

[大学]院卒が量子論,量子力学,量子コンピュータの本をオススメするよ。網羅系教科書(…

※ この記事は書名を著者さんの名前で記載します。その際に敬称を省かせていただきます。また…

[大学]院卒が量子論,量子力学,量子コンピュータの領域を分けてみたよ。

noteの住民は高学歴な感じがあるけれど、本をピックアップする際の選定基準がどうも甘い。その…

[大学]物理の人でも役に立つ化学の教科書,熱力学,量子力学,群論ヘルプな方向け

イントロ モチベーションわたしは物理学科出身です。 物理・数学がいまでも大好きです。 大型…

[大学]物理の人でも役に立つ化学の教科書,原子核物理ヘルプな方向け

イントロ モチベーションわたしは物理学科出身です。 物理・数学がいまでも大好きです。 大型書店にいけば、数学と物理の書棚に寄ってしまいます。 その"数学と物理"の隣には、化学コーナーがあります。 最近まで、この隣接する化学コーナーへ行ったことがありませんでした。 というのも、化学が嫌いでした。 もともと、学生時期は化学が苦手でしたし、興味を持てませんでした。社会人になって、学び直しをしてからは、「化学もありだな」と考えるようになりました。むしろ、いまでは面白いと感じます

[大学]物理の人でも役に立つ化学の教科書,有機化学&物性論ヘルプな方向け

イントロ モチベーションわたしは物理学科出身です。 物理・数学がいまでも大好きです。 大型…

一匹狼さんに贈る電磁気学本 入門~大学院:レアだけど最短で学科1位になれる方法,砂川&…

イントロ 先日 「ベクトル解析を楽にする2つの公式,入門から多様体への参考書」 を書きまし…

[2022年版]ベクトル解析を楽にする2つの公式,入門から多様体への参考書

後述する"ベクトル解析を楽にする2つの公式"は、学部生当時、将来の担当教官となる先生(ベスト…

[2022年版] (物理・工学・情報)線形代数,次にやること,統計学/群論/テンソル/量子論

イントロ※今回の記事で挙げる本は、アマゾンのレビュアー"雑学家"さんと被ぶっている本が多く…

圏論的量子力学? 図で量子論を線形代数するString Diagramというあたらしい量子論

出会い先日、量子コンピュータの記事を書いた際に、noteホーム画面に自分の投稿の近くに、次の…

[2022年版] (物理・工学・情報)ジョルダン標準形は最終目的ではない。線形代数、入門…

イントロ※今回の記事で挙げる本は、アマゾンのレビュアー"雑学家"さんと被ぶっている本が多く…

[2022年版]カンデル 神経科学を買おうか迷っています,やすく買う方法あります

イントロ 前回からの続きこれまで 1回目 [2022年度版]カンデル 神経科学を買おうか迷っています①,2022/09に起こること」 2回目 [2022年版]カンデル 神経科学を買おうか迷っています②,あなたに必要? 3回目 [2022年版]カンデル 神経科学を買おうか迷っています3,ほかにも候補あります とお話してきました。 今回は、 安く買う方法があります です。この記事でシリーズ終了です。 「ここで、あやしげなリンクを提示して」という訳ではありません。