見出し画像

船旅へのあこがれ

人生一度くらいはゆったりと船旅を楽しみたいと思う反面、陸地に近い所を進んで欲しいと思ったりするので、陸への執着みたいなものがあるのだろう。
そんな私に船旅向いてないんじゃないか?

やっぱり何かあったりすると怖いと思うので、何日も外海をゆったり楽しむなんて事は辛くてできないのかもしれない。
これまでの経験(そんなにないけど)耐えられてせいぜい1~2泊くらい。

そりゃ何度かフェリー旅の経験はありますよ。
何処の航路かは言えませんが10回くらい。
今じゃすっかり飛行機旅の方が多くなりましたわ。

画像1

横浜の大さん橋に停泊していた「飛鳥Ⅱ」。この記事のタイトル画像も同じです。

画像2

画像3

↑こちらは函館港。青函連絡船ってここに泊まるんでしたっけ?

画像4

↑坂のうえから函館の港を望む

所変わって・・・

↓ん?

画像5

↓んんんっ?

画像6

画角的にはこちらの方(実際には甲板から撮影)

クイーンエリザベス号を初めて生で見かけたが、横浜港からだと20万円くらいからの価格で沖縄・台湾(10日間)の船旅が楽しめるらしい。

こんな超豪華な客船に乗ったことが無いので解りませんが、船酔いしにくいお部屋って、窓の無い内側(お値打ち)のお部屋なんでしょうかね。
けど、せっかく乗るなら窓のあるお部屋が眺めも良くっていいんだけどね。

クイーン・エリザベス号は乗客定員数が2,081名なんですってね。
全長も約300mとマクロス(SDF-1/全長1,200m)の4分の1くらい。
公式ページ見てたら、クイーン・メリー2号、クイーン・ヴィクトリア号って船もあるのね。(姉妹船)

車やバイクで気軽な国内フェリー旅をするならこちらですよね。

船旅をするときには、べた凪を要求するっ!

今後も様々なコト・モノについて多角的に見ていきたいと思います。サポート頂けた場合、それらのネタの足しにさせていただきたいと思います。