マガジンのカバー画像

うつろい

175
リフレクションジャーナル、日記を自分のために綴っていきます。言葉にならない潜在意識や感覚的なものを言語化構造化、あるいはそのまま世の中に表現していくことを探求していきたい。
運営しているクリエイター

#自己内省

感情が怖かった。受け入れられなかったらどうしよう。

ずっと気になっていたことがある。 私が描くものには、いつも手を添えているなあと。何を守っ…

Miyuki Suto
3年前
14

最も避けてきたものとの向き合い

出せないnoteが増えてきた。スッキリしないもの。いまも葛藤しているもの。 (実際に最近、お…

Miyuki Suto
3年前
4

現在地に楔を打ち直すプロセス(自己整理)

色々な積読が増え、仕入れたい情報種類が増え、多動衝動の傾向が出てきている。春になり暖かく…

Miyuki Suto
3年前
5

そのままの私でいさせてくれて、ありがとう

2021年4月。私は転職をした。 個人として、微細な感覚を捉えにいくような自己探究や対人支援…

Miyuki Suto
3年前
6

愛することは、愛することにした自分を信じるということかも

愛し続けるとは意思であり、覚悟なのではないだろうか。 愛することの奥には、自分を信じると…

Miyuki Suto
3年前
6

ひとやすみだねえ♨

先日、引っ越し検討に際して、珍しくエリアを変えたがらない驚きがあったことを話したら、こん…

Miyuki Suto
3年前
2

River in me

すごくいい感じ。リズム、言葉をとても大切にできるようになった。 外から勝手に入ってくる邪念、恣意的なもの、そういうのが浄化されていく。大切にしたいものを、大切にしなおしていける。 いい流れ、リズムを作れている。 その影響なのか、リズムの乱れが気になったり、乱れる影響を受けやすくもなっているように感じる。でも知っている。そういうときは、暖かい布団にくるまって、ぐっすり眠ればいいのだ。 何事にもタイミングがあり、潮時がある。 現在を守破離でいうなら、『離』のプロセスを辿

人とのつながりこそ、うつろい

ものすごく、鬱々とした気持ち。人と人の繋がりこそ、なんてうつろうものなんだろう。 人との…

Miyuki Suto
3年前
5

ひとりでも大丈夫だという環境作り

昨夜はずっと頭の中で言葉が湧いて、寝るのに時間がかかった。今日は眠い。ほどほどに。 *** …

Miyuki Suto
3年前
6

ひとりぼっちで愛されたいモデル

「〇〇さん、変容が起きることで、人はみな家族やパートナーシップが途切れるものなんですか?…

Miyuki Suto
3年前
7

はたらくこと

今週、というか年明けて、どうもはたらくことが楽しいみたい。 ありがたいことに色んなお仕事…

Miyuki Suto
3年前
4

内側にいる10歳未満の女の子はいつまでも泣き虫なまま

新年早々、意図せず泣いてしまった。ただ話を聴いてほしくて声をかけて、問いをうけるなかで自…

Miyuki Suto
3年前
7

理想主義とカイロンの話

ホロスコープを調べていくなかで、小惑星というものがあると知って備忘録。カイロン。深い癒し…

Miyuki Suto
3年前
2

人と深く関わること

引っ越しを考えていて、エリアや家を少しずつ見始めた。 いまの家の近辺は家賃相場が高い。いまよりも安くて、広い家に住みたいなあ。 と思って1年くらい経っていた。 パートナーが徒歩圏内に住んでいたので、なんとなく、自分が動くことへの引っかかりがあった。物理的な距離が、心の距離も近づけてくれると思っていた。 それぞれの〇がこれまでは、大きく重なっているのがいいんだと思っていた。自分が憑依型だからだろうか、相手と1つになるのが理想形、と捉えていたのかもしれない。 いまは、〇