見出し画像

#46 大人にも教えたい!中3男子に学んで欲しいSNSの常識と可能性

みなさんがSNSを始めたのはいつですか?

私は、twitterのほうが早くて2009年、Facebookは2010年でした。
私が35歳くらいのときです。
twitterはサービス開始自体が2008年の4月なので、私が学生のころからtwitterにふれること自体が不可能でした。ただ、mixiやGREE、モバゲーはありましたね。
※前提
LINEを私はSNSと思っていません。もはやインフラでありコミュニケーションツールなのでSNSとは一線を画していると感じています。

初めて触れさせる時期としては、私は、高校生ではなく中学2年生というタイミングが一番良いと思っています。(実際うちの息子は中2からでした)中3は受験もありますし、スタートのタイミングとしてはあまり良くないと感じています。中2であればまだ部活もやっていて、塾と部活で時間は制限されますし、端末のコントロール機能などを使えば、そこまでSNSにどっぷり浸かるということも防げます。

↓音声版はこちらから

私が中3の息子に伝えたいこととその理由

今はリアルもネットも”人のつながり”を早くからつくっておくほうがいい

手っ取り早く言えばフォロワーなんですが、数ではなく質です。すごく良く言えば「ファン」です。それが、ネットだけのつながりでもいいと思っています。

その理由は以下です。

1:今は「個」「ムラ社会」→そこから発信していく時代
個人力が問われる、小さなグループでも発信力が求められる時代です。さらに、発信者が激増し強くなっています。発信者であり受動者でもあるため自分の意見や考えをもってアウトプットできる事自体がスキルとなっています。それを早いうちに備えておく必要があります。

2:昔で言う「ソーシャルグラフ」、人とのつながりが価値となる
SNSなど何かで人と何らか共通のものでつながるネットワークをもっているとそれが協力者であったり支援者であったり、さらに伝播者であったりします。これは単純にお金では買いにくい価値だと思います。

3:モチベーションアップ、チャレンジできるきっかけになる
発信することでそれに反応してくれる人、応援してくれる人、逆に批判や指摘をくれる人が現れます。それをきっかけに新たなモチベーションが生まれたり、チャレンジするきっかけをつかめると思います。

当然、リスクもあります。

世の中でたくさん言われている通り、SNSにはリスクがあります。それも子どもたちに伝えて理解してもらう必要があります。

1:本当の情報と嘘の情報が混じって流れてくる
情報の真偽を確かめ、情報を取捨選択する必要があることも伝えます。
2:リアルの世界同様、悪い人も存在する
これは現実社会と同じで良い人もいれば悪い人もいて騙そうとか罠にはめようとしている人も存在することを知ってもらいます。
3:見たくないものや知りたくないものも見てしまう可能性がある
見よう、知ろうと思っていなくても偶然でくわしてしまうことが多々あります。そんなことがあることを事前にしってもらい、対処方法も教えておくべきです。(ブロック、該当の情報を今後見えないようにする設定など)

これらリスクを回避できるスキルを備える訓練もしておく必要あがるのであえて若い頃から使わせたほうがいいです。いずれにせよ大人になってもこれらは必ず必要になります。

どこでどうやって教えるか

私の場合は、お風呂トーク。
一緒にお風呂に入って共通の話題や同じ趣味の話をした際に繰り返し伝えて行きます。漫画・アニメやゲームが共通の話題・趣味であるので、ちょうどSNSと親和性が高く自然と話にでてきます。

同時に、ある種の「監視」「チェック」機能も走らせておきます。
1つは、教えてもらうというスタンスです。イマドキの若者のSNS事情、twitter、インスタ、TikTokなどの活用の仕方、どんなものを見ているのかを教えてもらったりして、自分の子どもの活用の仕方を理解しておきます。

そして、2つ目はそっとフォローだけします。内緒ではなく当然本人にも伝えておきますよ。でもフォローだけです。「いいね」も「リツイート」もなにもアクションはしません。

最後に

やはり、周りのお父さん、お母さんから聞こえてくるのは、「変なことに使ったらどうしよう」「お金を騙し取られたらどうしよう」「いじめにあったらどうしよう」などの心配です。

今の時代、当然大人でもSNSは関係していますし、間違いなく使いこなすスキルが必要になってきます。何もやらないでおけばそのメリットも享受できませんし、勝手に子どもに任せて、いずれ高校生や大学生になればわかるだろうでは、それこそどんな使い方から始めるかわかりません。

正しい知識とSNSのダメな部分もしっかりと教えつつ、うまく活用して自分の価値向上につなげてほしいと願っています。

私が毎日放送している「オッサンずラジオ」
オッサンを元気にする話、明日から使える仕事での小ネタ、小学生と中学生の子供を持つ親向け教育ネタなどあるのでよければ聞いてやってください。


この記事が参加している募集

スキしてみて

子どもに教えられたこと

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?