5話

三十路男一人旅、仕事をサボりイタリアをぶらつく。⑤


スクリーンショット 2020-03-24 14.41.37

④はこちらか画像をクリック


水の都、ヴェネチア


地図で確認したことはないけど、きっと、長靴ブーツのローマより北のどこかに、運河が流れている土地があって、そこに街がある。みたいな感じだろう。

ぐらいに思いながら、Trenitaliaの一番ランクの低いスタンダードの座席で気持ちよく眠っていた。

目を覚まして、ふと窓の外の景色を眺めると、目の前に広がっていたのは海だった。

「あぁ…船に乗ったんだったっけ…」

いや、船には乗っていない。ずっと国鉄のTrenitaliaに乗りっぱなしだったはずだ。

「海の上を走ってる…」

顔は平然を装っていたが、気持ちが高揚していた。

いつも同じようなことの繰り返し、どこに行っても、何をしていても、真新しいことはなく、平凡な景色。行ったことのない場所に行ってみても、感じる既視感。

ここ、あそこと似てるな。日本でもこんな感じの建物あるな。なんて思ったりして、勝手にがっかりしている。普段の自分はあれだけ冷めていたのに、車窓からの景色だけでこんなにいいとは…。

恐るべし、ヴェネチア。

電車が止まり、ホームに降り立って線路を覗き込む。

ここは陸地なのか…。

と、子供みたいなことをしている自分が可笑しかった。

駅から一歩外に出ると、太陽の光が水面に反射して眩しかった。

とりあえず、ホテルにチェックインしようと、歩き出す。

今回のホテルは、3つ星のホテルなのに1万円以下で予約することができた。平日だというだけで、1万円弱安く泊まることができるとは思わなかった。

早速チェックインして、ホテルマンが荷物を部屋まで運んでくれた。

「ごゆっくり」

そう言われるがままに部屋に入った瞬間、驚いた。

画像1

本当に1万円未満なのか?と思わせる室内だ。おいおいNYCのthe pearlを思わせる内装…

昼食は駅の構内にあるパン屋で簡単に済ませたので、少し散策してみることにした。

ヴェネチアは、街中に水路があり、ゴンドラがそこかしこにぷかぷか浮いている。

画像2

ビニールシートがかかっているゴンドラは、きっと個人宅のものだろう。

ゴンドラや水上バスでしか移動できないのかと思っていたが、案外そんなことはなく、水路に掛かった小さい橋があったりするため、向こう岸に渡れずに困ることはなかった。

それにしても、道が迷路のように入り組んでいて、地図を見ていても迷いそうになる。

細い道がいくつもあったり、枝分かれしていたり。

だが、その路地裏の細い道が、怪しくも魅力的だった。

画像3

画像4

知らぬ間に日が落ちてきて、小腹も空いてきた。

夕食はどこで食べようか。

いつも、僕が飲食店を探すときに気にしていることは、「地元民の常連がいるような美味しい店」だ。

でも、そんなのは口コミを見ただけではわからないことが多い。

実際に、店に入ってみなければ分からないのだ。

とりあえず、Googleマップで現在地情報を元に、美味しそうな店をピックアップしてみる。僕のやり方は、トリップアドバイザーで地元民の口コミ。

最悪、と言うか一番手っ取り早いのは、ホテルの受付、もしくはドアマンに「いつもどこ行ってる?」と聞く。これはハズレはない。

現在地から徒歩10分県内で1件、ホテルから徒歩10〜15分圏内で1件、めぼしい

店が見つかった。

まず、現在地から近い方へ。

”Osteria antico Dolo”

画像5

店内をのぞいてみると、中は満席だった。

「8時ぐらいまで待ってくれれば空くと思うよ」と、店員に言われたが、席が空く保証もない。

諦めて、次の候補に行ってみることにした。

Googleマップで経路を調べてみると、ここから店までは約15分かかるらしい。

なんとかしてようやく辿り着いた頃には、辺りは真っ暗になっていた。

”Osteria al Vecio Pozzo”

画像6

ホッとするような灯りだ。

中に入ると、ほぼ満席だった。またかよ。

すぐに店員が来て、人数を聞きに来た。

一人だと答えて、「Vuolio mangiare Fuori」(外で食べたい)と言うと。

意表を突かれたような顔をしていた。

イタリア人は、みんな外の開放的な席に座りたがるものなのだが、ヴェネチアは違うのだろうか。単純に遅い時間だからかもしれない。

ヴェネチアといえばシーフードだが、何故かシーフードを食べる気にはなれなかった。

結局、なんの変哲もないフンギのピッツァと、スープパスタを頼んでしまった。

画像7

まぁ、でもなかなか美味しかった。

ピッツァは、ローマ風でもナポリ風でもなく、中間ぐらいのものだった。

ローマピッツァは、全体的に薄くて耳がパリパリな生地で、ナポリは分厚くてモチモチの

ピッツァなのだが、ヴェネチアはそのどちらでもない。この店だけかもしれないが…

このスープパスタは、不思議な味がした気がするが、料理が来た頃には既に酔っ払っていたので、あまり記憶にない。

ワインを飲み過ぎたか…

イタリアのワインは安いし美味すぎてつい飲みすぎてしまう。

気を付けなければ…

会計を済ませて、ホテルまで歩いた。

部屋に戻って一息吐いてからシャワーを浴びて、その日は死んだように寝た。

翌朝、溜まった洗濯物をコインランドリーで洗濯・乾燥してからホテルを出ようと思い、6時にホテルを出て、コインランドリーに向かった。

コインランドリーまでは、歩いて約25分ぐらいだった。

昨日無駄に歩き回ったおかげで、迷わずにコインランドリーまで行くことが出来た。

コインランドリーは8kgまでが6ユーロ、12kgまでが7ユーロ。

乾燥は、30分では乾ききらず、1時間乾燥させた。

ホテルに帰って、洗濯物を片付けてから、フロントに荷物を預けてチェックアウトした。

そういえば、まだ水上バスに乗ってないな。

せっかくだし、一度は乗ってみたい。

近くに水上バスの乗車券を売っている窓口があったので、そこで1回券を買った。

ちなみに、値段は

・1回券   7.5ユーロ

・24時間券 20ユーロ

・48時間券 30ユーロ

・72時間券 40ユーロ

・1週間券  60ユーロ  

となっている。

画像8

中はこんな感じ。

何も予定がなくてのんびり出来る時だったら、1周してもいいかもなと思う。

日産の車の由縁のムラーノ島にも行ってみたかったけど、そこまで時間の余裕がなかった。

次に来るときは、もっとゆったりしたいな…

画像9

ただ、ヴェネチア基本、イタリアのくせに何もかもが高えよ。

と思いながらサンタ・ルチア駅に戻ってきた。


⑥に続く


YouTube始めました!毎日更新しています、チャンネル登録、いいねよろしくお願いします!


他の海外一人旅の記事はこちら


気に入ったら投げ銭程度で!