見出し画像

商売をしたことない無能社畜が脱サラして物販をしてみた結果wwwwwww

はじめまして。ネット物販のとっしーと申します。

僕は3ヶ月前に会社を辞め、今は物販を中心に仕事をしており、一日3時間の労働で月50万円の収入を得ています。

正直、ここまでの道のりは簡単ではなかったです。今回は、そんな3ヶ月間を振り返ってみたいと思います。

就活を始めるも、100社くらい断られる

コロナ禍なんてしらねえ!逆張りだ逆張り!と謎理論で退社をした僕ですが、現実はそんなに甘くなく、書類面接すら受かりません。

僕を担当した就職エージェントの方は、こんなに通らないなんてさすがにまずくないすか?と呆れ顔でした。

僕は平静を装っていましたが、内心超動揺していました。やっぱり、誰からも相手されないってのはキツイです。自分を全否定されている様な気持ちになってしまいますよね。

SEになって自分のサービスを開発したい、というのが僕の夢でした。しかし、その第一歩がとんでもなく重い。

こうして僕の夢はあっさりと崩れ去ってしまったのでした。

サラリーマンという夢を諦める

僕はサラリーマンには向いていないんだと気が付きました。

サラリーマンとして生きるのが普通ですよね。それを諦めるというのは、その時は「死」を意味していました。

僕も一人の社会人として認められたい。でも、誰からも相手されない。時間は刻一刻と少なくっていく・・・

なら、もう視点を変えて、自分で仕事を作ればいい!

認められようとするんじゃなくて、認めてもらう。

まさにコペルニクス的転回でした。(キザなこといってすみません笑)

ポーカーのプロを目指す

自分で仕事を作るとはいったものの、僕は運動もできないし、頭も悪いし、人より秀でている部分なんてないと思います。

ただ、僕にあったのは英語力とPC力です。とはいっても、仕事にできるようなレベルではなく、その道のプロからしたら笑われる様なレベルです。

しかし、背伸びではなく、自分のできる事を探しました。

まずは、ポーカーのプロになろうと思いました。

理由は、ゲームで稼げるなんて楽しそうだし、純粋にかっこいいから笑。

しかし、10万円ほど損失するという大損失をしました。ただでさえ貯金は少ないのに、さらに減らしていくという大失態・・・笑

さらにポーカーというのは多くは腹の探り合いです。

しかも、堅実にやっていこうと思うと多くのお金は意外と動きません。

せっかちな僕には向いていませんでした。

フリーランスエンジニアを目指す

一応毎日プログラミング勉強をしていたので、フリーランスエンジニアを目指しました。しかし、仕事を受注したくても、実務経験のない僕は門前払いでした。

更には、エンジニアというのは専門職のため、高度な知識、実務能力が必要となります。仕事の進め方がわからず、自分のプログラミング能力を売ろうにも、売り方がわからない。

それに、エンジニアは僕に向いていませんでした。極論一行コードを書いたら100円もらえるという様な歩合給なら仕事ができるのですが、手を抜いても力を入れても同じ給料というのは一生だらけてしまうのです。

物販を始める

ずっと物販を勧めていますが、別に物販の回し者じゃないですよ笑

ただ、株をやっても他の副業をやっても一切うまくいかなかった僕が唯一成功したものなので、その成功体験が凄まじいものでした。しかも、ビジネスの基礎が幅広く学べます。

まず、僕は家にある本などをメルカリで販売しました。それが1000円とかで意外と売れました。また、当時はニンテンドースイッチが値上がりしていたので、それも売ったら一日で売れました。

それなら、安く買って高く売る。これを繰り返したらえげつないくらい稼げるんじゃないか?これが僕の物販の出会いでした。

最初はブックオフなどで安く本を買って高く売る。100円ショップの商品を高く売るなどをしていました。ある程度売れましたが、一日の利益は1000円もいきませんでした。

しかし、それでも自分で利益を作り出したという経験をとんでもなく気持ちがよく、自信に繋がりました。

それから、小売店の様に仕入れをして稼ごうと思い、国内最大級のnetseaというサイトで仕入れを始めました。この時点で一日5千円ほど利益がいきました。

もっと仕入れを安くするため、輸入を始めました。ebay、amazon、alibabaなどです。そこから利益率が50%ほどいき、爆裂に稼げる様になりました。

今後どうしたいか?

今年中に法人化したいと思っています。しかし、僕はせっかちで物事を早く進めがちなので、例えうまくいっても来年になるんじゃないかと思います笑

最終的には自分で商品を開発し、市場に出して、どういった反応を得られるのかなど純粋な好奇心として行っていきたいと思っています。

また、今後も投資や販売する商品を広げたりなどしていきたいです。

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,200件

ぜひ、余裕のある方のみ サポートしてくれると本当に助かりますq(T▽Tq)