見出し画像

徒然なるままに書いてみるのも、悪くない。

 徒然なるままにひぐらし
硯にむかひて、
心にうつりゆくよしなしごとを
そこはかとなく書きつくれば
あやしうこそ、ものぐるほしけれ。


私のnoteは雑記ブログだ。
テーマを絞っていないし、専門性も出していない。
なんとなく書きたいことはあって、自己紹介欄にもまとめてはいるけれど、明確には決まっていない。

毎日、何を書こうかなー、とパソコンに向かい、頭を悩ませ続けていると、
いつしか、
一日のうちに何度か、頭の中に

「つれづれなるままに…」

という言葉がやたらと浮かぶようになった。
中学のころ、枕草子や平家物語と一緒に暗記させられた徒然草の冒頭だ。

ほんと私がやってることも、そのまんまこれだよね。
心に移り行くよしなしごとを、そこはかとなく書き作っている毎日っすよ、
兼好法師どの。
と大昔の人に語り掛けていたりする。

 しかし…そこはかとなく書いてみたら、なんだと言ってたっけ・・・?
と最後の一節だけがどうしても思い出せない。

 世の中は便利なもので、ググってしまえばすぐに答えが出る。

「あやしうこそ、ものぐるおしけれ」

つまりは、
「気ちがいじみた異常な気分になっちゃうな~」
というのが正解だ。



 むむむ、わかるよ。わかりますよ!!!

文章書くのって、そういう性質が絶対にあるよね。
気分が変になっちゃうのね。
もう、かなり内面をえぐられてる感じで、疲れちゃったりするんだよ。
正直な自分が見えすぎて。
いろいろ考え始めちゃうのよ。

 たった数行の文章だけで、こんな何百年もたった後の人の共感を呼ぶってすごいですね。中学生の時はわかんなかったし感動もしなかったけどさ。
やっぱりどう考えても、傑作なのね。
きっと、noteに投稿してたら、スキが何千万と来たのではないでしょうか。


 ところで、『本当に書けない日は、「今日はなにも書くことありませーん」でもOKだよ、それでも毎日書くようにしようね』って、とある本には書いてあって、私はなるほど!と思って、これを指針にしているのだけども。

あながち。
兼好法師さんも

「まじで書くことね―な」

と思った末に、

「今なんとなく思ってることをそのまんま書いちまおう。」

と思って書いたのかもしれないよね、これ。

内容的にそんな感じじゃない?(笑)



 もしそういうスタンスで書いたとしたら、文章の行き着く先とはわからないものですよ。
すごく暇な日に、「なにも書くことないなー」と思って苦し紛れに書き起こしたものが、何百年後にも読まれ続け、ある時は暗記対象となり、学生の頭を悩ませ、またある時は無名のブロガーの心をつかみ、励ましているとは。


「え、なんとなく書いたあれ、そんなことになっちゃってんの?うわあ」


と思ってるかもしれないよ。兼好法師。

え、そんなちゃらんぽらんな人じゃないって?? 
これは失礼。



 トルーマン・カポーティのティファニーで朝食をの草稿がオークションにかけられて、5000万円で売れたというニュースを見た。
作者なき今、自分の書いたものに5000万の値が付くというのは、いったいどういう気持ちだろうか。

 はたまた、悪名高き独裁者ヒトラーが書いた『我が闘争』は発禁処分となり、ドイツでは図書館における貸し出しも禁止。書棚に見張りが付くという管理の徹底がなされている。



 書いた人はいなくなっても、文章は生き続けている。
そのいきつくさきは、よくも悪くも見通しはつかない。


 私が書いているこれも、いつかはどこか「よきところ」に落ち着くのだろうか。

毎日何やってんのかな?と思わないでもないけれど。

しかし、やっていることは何百年と生き続ける兼好法師と同じなのよ。




間違っては、いないはずだ。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?