マガジンのカバー画像

メタル英会話編 666 (2021年)

66
只今全て無料で見れるように設定中!「海外のメタルファンとの会話(32ページ)」や、「憧れのミュージシャンに対して使える英会話表現(34ページ)🔥 全66ページ!!  会話でもS…
ずっと使えるフレーズ大集合! もちろん記事はネイティヴチェック済!
¥666
運営しているクリエイター

#出会い

12. 一緒に写真!/ Taking a picture together!

二度とないチャンス!?自慢できる面白い写真をとるぞ! ---------- 【会話文の説明】 ●Can I get a picture with you? 「一緒に写真撮ってもらっていいですか?」 シンプルでカジュアルな言い方ならコレ!学校では「写真を撮る」はtake a pictureと習ったはず。この言い回しを使って同じ意味の文を作るなら Could you take a picture with me?だ。かなり丁寧で良い感じだぞ。pictureをphotoに代え

11. ファンを更にアピール / Making a lasting impression

好きをもっとアピールだ!好きな理由も具体的に! ---------- 【会話文の説明】 ●I listen to them on repeat.「毎日鬼リピしてます。」 listen to...で「~を聴く」。on repeatで「鬼リピして」「へピロテして」、つまり「リピートして」「何度も何度も」の意味。I listen to them on repeat.「鬼リピして聴いてます」ってことだ。 have...on repeatでも同じように使えるぞ。 例) I

10. ファンアピール / Making a good first impression as a true fan

先ずはバンドのファン歴でアピールだ! ---------- 【会話文の説明】 ●You guys are definitely my favorite metal band!「あなた達が断然オレの一番好きなメタルバンドです!」 definitelyは「断然、マチガイなく」。そしてfavorite「一番好きな」を使って激しく愛情表現だ。 ●No doubt! 直訳は「迷い、疑いがない」。会話的に言うと「マチガイない」ってこと!口癖のように使う人もいる人気のフレーズ。バン

8. 影響されまくり!/ Huge influence!

影響されまくったならそう伝えてあげて! ---------- 【会話文の説明】●You know what, Rob?「えっと、ロブ。」 You know what?は何か思いついた時や、改めて何かを伝える前に言う一言。「え~とね、うんとね」のニュアンス。 ●Your music has affected me so much.「オレ、ロブの音楽に物凄く影響されたんですよ。」 相手が作った音楽があなたの人生に多大な影響を及ぼしたならこのフレーズだ。affectは「影

7. ホメ殺し / Killing with kindness

シンプルに褒めてガツンとインパクトを残せ!褒めまくって殺す勢いで! ---------- 【会話文の説明】 ●You’re such a great showman, Dave!「デイヴって、ホント素晴らしいエンターテイナーですよね!」 such+a+<形容詞>+<人/物>で「なんて~な人/物、とっても~な人/物」の意味。こんな大げさな英語表現を使われてホメられたら嬉しくない人いないだろ。どんどん使ってまえ!showmanの代わりにentertainer「エンターテイナ

6. さりげなく自己紹介 / Introducing yourself casually

舞い上がりながらも自己紹介。しっかりちゃっかり名前呼んでもらっちまえ! ---------- 【会話文の説明】●It’s so great to finally meet you!「やっと会えてスゴく嬉しいです!」 人と初めて会う時は、(It’s) nice to meet you.「はじめまして」が基本だ。会えた喜びをもっと激しく表すなら、so「とっても」やgreat「素晴らしい」を使え。更に、finally「ついに」を入れると「ずっと会いたかった」という想いが伝わっ

5. 憧れの人に舞い上がり / Getting carried away meeting your idol

夢かなってご対面。失神ご注意デス! ---------- 【会話文の説明】●I’ve been waiting for this moment all my life!「この瞬間をずっと待ってましたよ!」 このフレーズなら「会いたかった」気持ちは十二分に伝わるぞ。 I've been...ingは「長い間ずっと~してる」というニュアンス。wait for~で「~を待つ」。 all my life「生きてる間ずっと」は大げさ過ぎてとても良し。 他に似た表現は、I nev