見出し画像

5. 憧れの人に舞い上がり / Getting carried away meeting your idol

夢かなってご対面。失神ご注意デス!

A: Oh, my god!
I’ve been waiting for this moment all my life!
B: That’s so sweet! Let me give you a hug.
A: I think I’m going to faint!
B: Oh, relax!

A: お~、ヤバい!
この瞬間をずっと待ってましたよ!
B: 嬉しいね~。ハグさせてよ。
A: あ~、もう倒れそう。
B: 落ち着いて!

----------

【会話文の説明】

画像1

●I’ve been waiting for this moment all my life!

「この瞬間をずっと待ってましたよ!」

このフレーズなら「会いたかった」気持ちは十二分に伝わるぞ。 I've been...ingは「長い間ずっと~してる」というニュアンス。wait for~で「~を待つ」。
all my life「生きてる間ずっと」は大げさ過ぎてとても良し。

他に似た表現は、I never thought I’d get to see you! 「会えるとは思ってなかったですよ!」I never thought は「思ってもなかった」。
ここでのget to…は「~するチャンスがある」の意味。会えると思ってたとしてもそれは内緒にしとけ!

It’s a dream come true for me! 「夢がかないましたよ!」も言われたら嬉死ぬ表現だ。a dream come trueで「夢が叶うこと」。もっとシンプルにIt's like a dream. 「夢のよう」もアリだ。


●That’s so sweet!

「嬉しいね~。」

ここでのsweetは「おもいやりのある」の意味。相手に嬉しくなるような事を言われたらこう言ってみろ。

●Let me give you a hug.

「ハグさせてよ。」

「ハグして」はGive me a hug.と言うのがもっとも一般的。let me+<動詞>で「私に~させて」の意味だ。この表現「ハグさせてよ」を相手から言ってもらえなかったら、もちろん自分から攻めてGive me a hugと。

いや、Give me a big hug!だ。ハグされたら一生離すんじゃねぇ。

●I think I’m going to faint!

「あ~、もう倒れそう。」

faintは「失神する」の意味。I think 「~と思う」を入れることで全体の意味がちょっと和らいで面白おかしくなる感じ。「失神しちゃうかも~」的な。
実際にぶっ倒れちまったらもうこれは仕方なし。きっと良さげなリアクションが来るだろう。期待しておけ!

faintの発音↓

ここから先は

0字
ずっと使えるフレーズ大集合! もちろん記事はネイティヴチェック済!

只今全て無料で見れるように設定中!「海外のメタルファンとの会話(32ページ)」や、「憧れのミュージシャンに対して使える英会話表現(34ペー…

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

サポート嬉しいデス!