student

医師。医学博士。東大理Ⅲ入学、同大学医学部医学科卒。USMLEを取得し6年間渡米、二つ…

student

医師。医学博士。東大理Ⅲ入学、同大学医学部医学科卒。USMLEを取得し6年間渡米、二つの内科系専門医資格取得。その後渡英し、ロンドン大学大学院にて医学博士号取得。帰国後は都内クリニックで臨床と並行して臨床研究や疫学研究を行い多数の学術論文を発表している。メタ分析論文30編以上。

記事一覧

2 メタ分析論文のトピックの探し方(実践的メタ分析習得講座)

この記事がおすすめの方これから系統的レビューやメタ分析を開始しようとしているが、トピックが見つからない方 すでにトピックを見つけているが、系統的レビューやメタ…

10,000
student
6か月前

1-2 プロトコールの登録 -protocol registration at PROSPERO- その2(実践的メタ分析習得講座)

この記事は「実践的メタ分析習得講座 プロトコールの登録 その1」の続きです。 ★★「プロトコールの登録 その1」を読む★★ この記事がおすすめの方これから系統的…

10,000
student
8か月前
3

1-1 プロトコールの登録 -protocol registration at PROSPERO- その1 (実践的メタ分析習得講座)

この記事がおすすめの方これから系統的レビューやメタ分析を開始しようとしているが何から始めていいか分からない方 系統的レビューのプロトコール(事前に定める手順や…

10,000
student
9か月前
3

実践的メタ分析習得講座: Road to a Systematic Review and Meta-Analysis Master

この記事がおすすめの方学術論文を書きたいが使えるデータがない、もしくは手元データのサンプルサイズや質の問題でお困りの方 メタ分析論文を読めるようになりたい方 …

student
10か月前
4

2 メタ分析論文のトピックの探し方(実践的メタ分析習得講座)


この記事がおすすめの方これから系統的レビューやメタ分析を開始しようとしているが、トピックが見つからない方

すでにトピックを見つけているが、系統的レビューやメタ分析の進め方が分からない方

自己紹介医師。医学博士。東京大学理Ⅲ入学、同大学医学部医学科卒。東京大学医学部附属病院や都内関連病院で4年間働いた後にUSMLEを取得し6年間渡米、二つの内科系専門医資格取得。イギリスに移住後、臨床と並行して

もっとみる

1-2 プロトコールの登録 -protocol registration at PROSPERO- その2(実践的メタ分析習得講座)

この記事は「実践的メタ分析習得講座 プロトコールの登録 その1」の続きです。

★★「プロトコールの登録 その1」を読む★★

この記事がおすすめの方これから系統的レビューやメタ分析を開始しようとしているが何から始めていいか分からない方

系統的レビューのプロトコール(事前に定める手順や規則)の登録方法が分からない方

PROSPEROの使い方が分からない方

PROSPEROに登録申請が差し戻さ

もっとみる

1-1 プロトコールの登録 -protocol registration at PROSPERO- その1 (実践的メタ分析習得講座)


この記事がおすすめの方これから系統的レビューやメタ分析を開始しようとしているが何から始めていいか分からない方

系統的レビューのプロトコール(事前に定める手順や規則)の登録方法が分からない方

PROSPEROの使い方が分からない方

PROSPEROに登録申請が差し戻されて途方に暮れている方

PROSPERO以外にプロトコールを登録する方法を探している方

プロトコールを登録せずに論文を投稿

もっとみる

実践的メタ分析習得講座: Road to a Systematic Review and Meta-Analysis Master


この記事がおすすめの方学術論文を書きたいが使えるデータがない、もしくは手元データのサンプルサイズや質の問題でお困りの方

メタ分析論文を読めるようになりたい方

症例報告はたくさん書いてきたが、もっと高度な研究にトライしてみたい方

系統的レビューもしくはメタ分析論文を書いてみたいがどうすればいいか分からない方

総論やエディトリアルは書いた経験から、系統的レビューやメタ分析を自身で書いてみたい

もっとみる