見出し画像

共感しすぎず、寄り添う。

トルコとシリアで起きた地震。

パンケーキクラッシュなど
衝撃的な状況が
ニュースを通して伝わってきます。

おまけにシリア内戦下では
政治上の対立が邪魔をして
被害状況がわからない、
人道支援が行き届いてない地域もあるようです。

心がサワサワして
悲しくて
喉が押し潰されそうになります。

身体と心が万全で
お金がたーくさんあったら
今すぐにでも飛んでいって
あったかいスープと毛布を配りたい。

でも今のわたしに
せいぜいできるのは
募金くらいなのかもしれません。

信頼できる募金受付先を調べて
少しでも支援をしたいと思います。


もう1年前になってしまいますが、
ウクライナ侵攻が始まったときも
すごく心が揺さぶられて悲しくて
何もできない自分に苛立っていた気がします。

遠い地域で起こっていることに
心を痛め、共に悲しみ、共感できるのは
人間の素晴らしい能力だと思いますが
自分の心を守るためにも
【共感しすぎないこと】は
意識しなきゃいけませんね。

共感しすぎずに
自分は自分の今できることをして、
そっと心を寄り添わせるようにしたいです。

いろいろあったおかげで、
心を守ることに関しては
ある程度自分勝手でもいいんだ、と
学んでよかったと思います。


つらさや悲しみの中にいる方々が
一日でも早く安らげる瞬間が来るよう
願って。


今日も読んでいただき
ありがとうございました。

ヘッダーには
かわいいイラストお借りしました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?