見出し画像

時空を超えてきたローカル、「水どう」。

北海道の伝説のローカル番組
「水曜どうでしょう」
通称”水どう”を
ご存知でしょうか。

今や日本の大スターとして大活躍中の
大泉洋さんや安田顕さんが
20年前ほどに
出演されていた番組です。
(今も最新作が時々更新されているようですが!)

今はすっかりイケおじな御二方の、
当時の若々しさと荒々しさ(笑)と
抜けきれてない芋っぽさ(いい意味で)、、、。
ただ面白さとユニークさのセンスは
当時からやっぱりピカイチ、、。すげえ、、、。  

そんな御二方が所属する
芸能事務所の創業者であり、
水どうの企画・出演もされていた
ミスターこと鈴井貴之さんも最高な方。
自分が参加することを考慮せず
ただ楽しく考えちゃったみたいな、
結構ムリのある大胆な企画に
大泉さんと共に
不本意に、しっかりと巻き込まれていく感じが
本当にツボ、、、。

そして、
めっちゃ喋るしめっちゃ笑うし
タレント並みに活躍する
ディレクター藤村さん、、、

そんな人たちの姿を
余すことなくカメラに収める
ディレクター兼カメラマンの嬉野さん、、、

スタッフとは思えぬ、
表に出たご活躍が斬新。

そして
全体から溢れ出る平成感、、、。

これが堪らんのですね、、、。

わたしは
北海道とは
縁もゆかりもない人間ですが
(生まれも育ちも九州)、
ふらっと観た
Netflix配信の水どうに
昨年の夏からどハマりしております。

今ネトフリ配信の分は何周もしたので、
新シーズン配信されないかな〜って
思うほど。

なんか、
水どうを観ている間は
何も考えず笑えます。

大人になっても
思い切りバカしてる感じが、
青春してる感じが、
とっても素敵。

あと、エンディングにかかる
「1/6の夢旅人」
という樋口了一さんの歌も
すごく良くて大好きです。
ドライブの時は、絶対流します。

目の前に広がる道を
ただただ楽しくぶっ飛ばしてみよう
という気持ちになります。

apple musicでも聴けます
気になる方は聞いてみてください。
歌詞も注目してみてくださいね。


シーズンによっては
わたしが生まれる前に
撮影・放送されていた、
しかも遠く離れた
北海道ローカルの番組に、
これほど元気をもらうとは
なんだか不思議ですね。

この番組には
時空を超えてくる
パワーがあります。笑

Netflixさん、
新シーズン配信、ぜひともお願いします、、、。笑


今日も読んでいただき
ありがとうございました。

ヘッダーには
かわいいイラストお借りしました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?