見出し画像

問題は、休職期間をいかに心穏やかに過ごせるかどうか🧸

お久しぶりです(*^^*)

ここ最近も、転職活動などはせず、のんびり(?)と、過ごしていました🐌💭


傷病手当のこと

今週の月曜日に、傷病手当の申請を対応して頂けるかどうかを、会社の人にメールで聞いたのですが、返信はなく不安になっていたのですが、今日、会社から申請書が自宅に届いたので、安心しました。

申請の対応をして頂けるようです☺️

あとは、来週病院に行った時に、主治医に書いてもらおうと思います。



色々頑張っていたのだけれど…

先週の金曜日に病院に行ったのですが、その辺りの私は、色々今までやりたいなと思ってたけど、なかなか行動に移せなかったことに取り組んでいました。

・作曲
・動画編集
・タロット占い
・心理学

などです。

ストアカの講座を受講することで、どんなものなのか大まかに理解することが出来ました。


その他にも、

・PCの勉強(Excelなど)
・電話応対の練習
・プログラミング
・物販

この辺りもしたいな〜と思っていました。これら含めた8つを同時並行で進めていたら、案の定、パンクして手が回らない状態になっていました💦


そして、先週の金曜日に病院行ってから、あまり頑張らなくてもいっか〜と思ったら、肩の荷が降りたのと同時に、なんだか気が抜けました😂


なので、今週はドラマを見たり、海へ行ったり、ペット🐶を触れ合う時間を増やしたりしていました☺️

だけど、なんだかモヤモヤは消えなくて。


頑張らなくてもいいけど、あまりに気を抜くと燃え尽きちゃう気がします。

いつの間にか朝が来て、夜になる。
何もせずにあっという間に1日が終わるような感じです。


それもなんだかなぁ〜と思ったので、メリハリをつけるために、今度は時間割を作りました。

大学の授業みたいなイメージです。



ただ、ガチガチに何時から何時まではこれをする!と決めたら、なんだか時間に縛られているみたいでキツかったので、

重要なこと(勉強など)は、何時から何時までと最初にあらかじめ固定して、後の時間は自由な時間として、自分を癒すために使おうと決めました。



少しでもやろうと決めていたことが出来なかったら落ち込むし、

逆に毎日続けていたことをしないのは、納得がいかない!ということで完璧に続けようとしたり、、

となかなか疲れてしまう性格です(>_<)


真面目に考えすぎなのでしょうか😅



本来休職期間なので、ゆっくり休めばいいのですが、何もしていないと落ち着かなくて、ついつい未来に向けて勉強してしまいます。


一概に悪いことだとは言えないと思うのですが、単に要領が悪いのでしょうか。

あまり完璧主義にならず、楽しくゆっくり休んで、気が向いたら勉強しての方がいいのかもしれませんね😅


なかなか難しいですけど、今はなるべく気の向くままに過ごそうと思います🍀


自分が好きだな、ワクワクするな、楽しいなと思える時間を増やすのが目標です✨

そのために、今よりも自然の中で過ごす時間を増やしたいな〜と思ったりしています🎶


いかに、この休職期間を心穏やかに過ごせるかですね。

今後、自分に合った方法を見つけていきたいと思います!!



最後まで読んで下さり、ありがとうございました☺️

また書きますね🍀


この記事が参加している募集

#スキしてみて

524,761件

#振り返りnote

84,440件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?