見出し画像

まさか、まさかの2週間

毎日投稿18日目。
昨日、こんな記事を書きました。

元々、就活中にキャリアに迷い、自分自身を見つめ直す意味で始めたこのnote。最終的に私が行き着いていた着地点は、

  • やっぱり一度諦めた、クリエイティブの世界で生きたいのかも……

  • 未経験だし一旦業種は問わず、ちゃんと社会人経験を積んでから考えよう

とまあこんな感じで、そのどれもが長期的視野で考えたものでした。
まだ22歳。大学に通っていれば新卒一年目の代です。最悪フリーターでもいいから、もっとゆっくり時間をかけて……と。

そうして、いずれは社会復帰できれば、と考えていました。
なのに、なんですが、結論から言うと

正社員雇用、決まっちゃいました。
しかも希望のデザイナー職。
えっ……

社内での立ち位置は一応広報なので、一般的なデザイナーとは異なって、制作一本!というよりもそれに付随した発信業務などがメインになるのですが、それでも私が学んできたことも活かせる職。
追々そちらの業務に、というポテンシャル採用にはなるのですが、やりたかったことができることには変わりなくて。

正直受かるとは思っていなくて、万が一にでも縁があれば、と思っていたのですが、何故か受かってしまいました。
勿論受かりたい一心で猛アピールはしました。しましたけども……。

採用をいただいたからには頑張ってみよう、という気持ちでお受けしたんですが、嬉しい気持ちと、どうしても困惑というか、そもそも採用自体が遙か高い壁だと思っていたので、燃え尽き症候群のような気持ちになってしまい。

採用をいただいてから約2日、正直今も実感がありません。
自宅からも近く、通勤にも困らないあたりが、体力のなさが課題だった私には申し分のないくらい好条件で。

こんな記事を書いて、ゴールを「社会復帰」と銘打ってしまった以上、このnoteもどうしようかな、とは思ったのですが……noteに関しては、このまま緩く続けていこうかと。

noteを始めて、改めて書くことの楽しさ、重要性を学ぶことができました。
たった半月の短い間でも、自分を見つめ直すきっかけとしては、とっても有意義だったと思います。

だからこそ辞めたくない!

当初の目標であった社会復帰は早々に叶ってしまった訳なんですが、それでも入社後、また行き詰まることって絶対あると思うんです。
仕事のことでも、プライベートのことでも。生きてれば当たり前ですが。

noteを書き始めてから、ここ以外にも日記をつける習慣ができたり、読書ノートをつけるようになったり、「書く」ことへのハードルがグッと下がりました。
そして、それ故の恩恵もすごく感じています。

この習慣は今後どこに行っても自分の力になると、私、確信しました。
なので、今までのように毎日とは言わずとも(勿論それは仕事もあるし、せっかくのチャンスならたくさん勉強もしたいので)定期的に気まぐれに更新していきます。

そんなわけで、短い期間でしたが一旦毎日投稿はお休みします。
自分の体力がどこまで持つか、というところとの兼ね合いにはなるので、入社後の更新頻度は未知数ですが、できる限り更新していきたいとは思っています。

そんな訳で、恒例になってしまった深夜投稿と、ちょっとしたご報告でした。

新社会人の皆さん、初出勤お疲れ様でした……!私も遅れて新たにスタートします、お互い頑張りましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?