見出し画像

To my diary. 38「オススメ美容アイテム」

今回はリピ決定!私のオススメの "美容アイテム" 5選をレビューしながら紹介しますね♪

【Innisfree グリンティーシード クリーム】

一つ目は、Innisfreeさんから発売されている、このグリンティーシリーズはInnisfreeさんの代表的なもので自然派コスメとして、とても有名ですね🌿

韓国の製品ですが日本にも店舗がありますし、日本語に訳されたシールに使用方法が書いてあるので使い方に困る心配はないと思いますよ。

ほんのりとグリンティーの香りがし、クリームは白く透明の50ml入りで伸びがいいのでコスパ良し。

最近、パッケージが新しくなりましたが個人的には前のパッケージの方が好きでした(写真)は新パケです)

グリンティーシードクリームの価格が高いと感じるようであれば、私も一度使用したことのある、グリンティーバランシングクリーム(混合肌用)をおすすめしたいです。

新パケと旧パケはクリームの容量やテクスチャーの香りもたいして変わらないので、バランシングの方を使用してみるのもありですし、香りが不安な方は店舗へ行き、テスターで香りを嗅いでみるといいと思います。

【ラボラボ ふき取り化粧水 毛穴ローション】

二つ目はラボラボのふき取り化粧水です。(写真は50mlですが100mlもあります)

今まではふき取り化粧水の"ふき取り?"の部分はなんなの?と、思って手をつけたことがありませんでしたが、使用して分かりました。

使用後、すぐには実感がなかったのですが、朝になると肌が滑らかになっており、凹凸が減った気がしたんです。

何故かと言うと、このラボラボのふき取り化粧水には古い角質を落とすピーリング効果があり、次に使うスキンケアの浸透性も高めてくれます。

また、刺激のないアルコールフリーでありながらスッキリとした使用感なので、毎日使用できるのもオススメの理由です。

【ケイト CCリップクリームN】

次は私自身これで4本目となる愛用中のKATEのCCリップクリーム 01 レッド系❤️

こちらの商品は5つの機能が1本にというコンセプトです。

⒈ うるおい保湿 唇にうるおいを与え、乾燥から守ります。
⒉ 色補整 くすみを明るく補整し、血色感のある唇に見せます。
⒊ グロス 透明感のあるぷるんとしたツヤ唇に。
⒋ 口紅下地 唇を滑らかにカバーし、縦ジワの目立ちにくい唇に整えます。
⒌ UVカット SPF8/PA+ 紫外線から唇を守ります。

こちらは、ただ単に私の唇との相性がいいだけな気もするのですが、継続していると唇の角質が落ちてプルプルになるという実感が!

塗っている時も勿論、体温で溶けてしまいそうなど滑らかで柔らかいテクスチャーは全く重く感じさせません。

また、なんと言っても色展開の豊富さと容量とコスパの良さに驚きました。

私の場合、唇が荒れてしまっても三日ほど続けて就寝前に塗っておけばツルツルになってます、毎回。

なんであんまり有名じゃないのかが分からないくらいの商品です(笑)

皆さんにも効果があると信じて、値段もお手頃な上、ドラッグストアで気軽に試すことが出来るので、是非チャレンジしてはいかがでしょうか♪

【fino プレミアムタッチ 浸透美容液ヘアマスク】

ご存知の方も多い人気商品だと思います!
SHISEIDOさんから出ているプレミアムタッチ浸透美容液ヘアマスクfinoは口コミでも評価が高いですよね☆

赤と銀のお洒落なパケも目を引くでしょう。

このヘアトリートメントは特に傷んだ髪用(ダメージケア用)で洗い流すインバスタイプになり、シャンプー後、軽く水気を切ってよくなじませてからすすいでください。

裏面に記載されているのですが、週1〜2回の使用をオススメします。

そして、finoも230gと十分な量に割りにお手頃価格なのもオススメ理由の一つです。

また、"髪にも肌と同じ上質なお手入れを"と記載されており、6種の美容液成分が配合されているのも嬉しいですよね!

髪質にもよるとは思いますが、トゥルントゥルンに仕上がるのが実感できるといいですね。

【ellips HALR VITAMIN】

最後にご紹介するのはellips HALR VITAMIN 50粒入りです。

こちらはヘアビタミン、ヘアトリートメント(洗い流さない用)でモロッコ油が使用されています。

ピンク色の他にも色や香りの違うものも発売されていて、ドラッグストアでも購入できると思いますし、50粒入りの他に6粒入りもありますので気軽に試すこともできると思いますよ*

使い方も簡単で、カプセルの先端をハサミで切ってシャンプー後、軽くタオルドライした髪にまんべんなく塗り、ドライヤーで乾かします。

商品説明にはそう書かれているのですが、使用した結果、個人的には頭皮部分付近に塗るとベタつきが気になったので避けたほうがいいと思います。

とはいえ、しっとりとツヤが残る髪は指通りも良くしてくれますし、私はここぞというときに使用しています♪

ハサミ必須にはなりますが、とてもコンパクトサイズですので旅行時などにも持ち運びでき、活躍してくれると思いますよ。

※上記載されているのは、あくまでも個人的な意見ですのでご了承ください。

#note #ブログ #美容 #スキンケア #オススメ #レビュー #女子力 #日記 #リピート #買ってよかったもの



この記事が参加している募集

買ってよかったもの

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?