【もう英語で挫折しない】#002スピーキング上達の秘訣❶
こんにちは、ミライズコーチング、英語学習トレーナーのYushinです。
皆さんこんなことでお悩みではないですか?
「単語や文法は知っているのだけれど話せない。」
「TOEIC◯◯◯点持っているのに会話になると全然話せない。」
そんな悩める英語学習者の皆さんにスピーキング上達法についてお話しします。
今回は、『スピーキング上達の秘訣』を三部構成でお届けしていきます。
❶なぜ上達しないのか?(スピーキング上達の仕組み)
❷どのように上達させることができるか?
❸ミライズ英会話でスピーキング力を伸ばす!
すべて読み終える頃には、「だから伸びなかったんだ!」「こうやってやればいいんだ!」とスッキリした気分になること間違いなしです。
是非最後まで見ていってくださいね^^
早速第一部から参りましょう!
なぜ知識があるのに話せないのか?
まず最初に、具体的な学習に取り掛かる前にスピーキングの仕組みを理解しましょう。仕組みが分かれば適切な方法で効率的に取り組むことができます。
スピーキングしている時、私たちの頭の中では何が起こっているのでしょうか?
スピーキングには主に3つのプロセスがあります
【概念化: Conceptualization】【文章化: Formulation】【音声化: Articulation】
それぞれ簡単に説明すると【概念化】は頭の中に言いたいことのアイデアやイメージがある状態で、完全な「ことば」にはなっていない段階です。
次に、【文章化】は言いたいことやアイデアを言語化する段階です。つまり、言いたいことを英語で表現するために、どの単語や文法を使ってセンテンスを作ればいいのかを考える段階です。
最後に、頭の中で完成したセンテンスを実際に声に出して発話する段階が【音声化】となります。
この3つのプロセスの中で特に英語学習者が苦戦するのは【文章化】です。この文章化プロセスになかなか英語が話せない原因が隠されています。
その原因の1つは、単純に単語や基礎文法の不足です。一方で、話せるようにならない原因がもう一つあります。それは、単語や文法知識を使ってセンテンスを組み立てるのが遅いということです。つまり、持っている知識を使用する訓練が圧倒的に足りないということです。その結果、知識はあるのに会話になるととっさにセンテンスが出てこないという状態になっています。
なぜこのようなことが起こるのでしょうか?
それは、それぞれの知識と知識の繋がりが弱いからです。
以下の図を見てください。
左の図のように、知識はあってもそれぞれの知識との繋がりが弱いと話せるようになりません。例えば、教習所で車の運転の仕方を授業で学んでも、実際に路上にでて運転する練習をしなければ上達しないのと同じです。運転の仕方を知識として知っていても、いきなり運転はできませんよね?英語の習得も同じように、今ある知識を使って実際にセンテンスを作って、発音する訓練をすることで徐々に知識と知識の繋がりが強くなり、スムーズに会話ができるようになっていきます。
いかがでしたでしょうか?知識があっても話せない理由が理解できたと思います。
第二部は「どのように上達させられるか?」についてお伝えします。次回もお楽しみに!
この記事を読んでミライズ英会話が気になった方は下記をクリック!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?