見出し画像

自己犠牲はマジ公害だからいますぐ辞めれ

こんにちはー。ちょっと過激なタイトルつけちゃったんだけど。

最近、同時進行的に、複数の男性と話す機会があって、猛烈に感じた違和感があったので、はてこれは?と分析してみた。

今日はその話。


「自分を愛する」 「自分を大切にする」 「本当に好きな事をしてみる」

私や、私の周りでは、もやは当たり前となっているこの感じ。

それが、私の周囲からちょっと外に行った世界を見てみたら「ぜんっぜんできてない👀」って人、多すぎた。

仕事。めっちゃストレスフル。もういい加減疲れた。休みの日は疲れ果ててジャージ着て寝てるだけ。この仕事、嫌だけど、俺にしかできないから、それでも我慢してる。癒されたい。

とか

ずっと、人にばっかり合わせてきたから、自分が何をしたいのか、わからない。疲れちゃった。

とか。

それで

そういう「世のため人のために、自分を犠牲にして頑張ってきた」人が

今何をしてるかっていうと

「私という人間の、時間とエネルギーを搾取して」んの。

わかるこれ?


男は外で戦ってるのかもね。だから癒されたい。って気持ちもわかるけど、癒しって、自分でするものだと思う。

愛もそう。癒しもそう。豊かさもそう。

まずは自分で自分を愛して、癒して、豊かさを感じて。それがあふれ出して、はじめて循環する。

癒しって一方的に「癒してもらう」ものじゃないと思うんだよね。


休みの日は疲れ果ててジャージ着てゴロゴロしてるだけ。っていうんだったら

お金払ってマッサージでもしてもらって、その帰りに、おしゃれな服でも買ったらいいじゃん?そしたら鏡に映る自分が「疲れたおっさん→おしゃれなちょい悪おやじ」になって、いい気分になって、疲れふっとぶかもしれないじゃん?

心が疲れてるなら、お金払って、セラピーでも受けたらいいじゃん?

ちなみに私はプロのセラピストだから、お金払ってくれたら、めっちゃ癒してあげるけど(正確には、あなたが自分で自分を癒せるようになるお手伝いをしますけど)

でもそうい人って

「自己犠牲してる自分に酔って」るから

そうやって、自分のために、自分を喜ばせるために、自分にお金使ってあげようって発想がないし、自分を「自力で幸せにする気がない」んだよな

だからアドバイスしても、絶対実行しない。

「好きな服でも買ったら?」→「自分の事を後回しにしてきたから、どんな服が好きなのか、わからない」

はあ?だったら、お金払ってプロに「僕に似合う服をコーディネートしてください」って言ったらいいじゃん?

「そんなに自分がわからないんだったら、瞑想でもしたら?」→「今からやけ酒するわ」

もはや突っ込む気力も失せる。

いやー。自分で自分を幸せにする気のない人を、癒してあげることはできん。


「自己犠牲」が完結するのって、神の領域だからね。

人間なんだから「自己犠牲」とか辞めた方がいい。循環しないから。

自己犠牲のエネルギーは、誰かを犠牲にするってこったよ。迷惑、公害。今すぐやめれ。


本当の愛は自己犠牲の上には成り立たない。

自分を大切にして、初めて、人を愛せる。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?