見出し画像

INFJの私が、ありのままで生きることで得た恩恵

こんにちは。みもり🥦です。
最近上司と対話していたときに、「内省力高いな!」とフィードバックを受けました。

たしかに昔からよく考え事はしていたけど、正直あまりピンと来ていませんでした。

一般的にINF系統は内省得意って言われてますけど、僕は自分が考えていることを整理するのが苦手。頭の中でアイデアが浮かんでは消え、浮かんでは消えを繰り返し、たまに容量オーバーになって爆発してます🤯

(アイデアがぽぽぽぽーんって感じです)


以前↑の記事で書いたんですけど、私は地球に生まれ落ちて26年間、自分の素を他の人に見せたことはありません。

正確に言えば自然と出てしまった部分は0ではないと思いますが、意図的に自分の素を隠して生きてきました。

父の訃報をきっかけとして、最近はめちゃくちゃ素の自分で生きてる感覚があるのですが、ありのままの自分で生きる勇気を持てたことが幸いし、人生を生きるのが楽だし、面白いと純粋に感じれるようになりました。

僕は26年間仮面を被って「優等生キャラ」を演じて生きていたので、内心めちゃめちゃしんどかったです。

人生を諦めようとした瞬間も何回かありましたし、廃人みたいな生活をしていたときもありました。

そのときは「人生はしんどいもの」「努力しても何も意味がない」「自分は生きてる価値が無い」とか色々ネガティブなことを考えてました。

自分の心に余裕がなくて、松岡修造みたいなスーパー暑苦しいポジディブ人間とか、強者の理論を平気で振りかざしてくる「優秀だけどモテナイやろうな〜コイツ」みたいな人とか。

そういう人達のTweetを見て、さらに病んでいくという負のスパイラルに陥っていました。

勘が鋭い方なら私が言いたいことがお分かりかと思いますが、僕が抱えていた「生きづらさ」の正体って、ぜんぶ「他者との比較」なんですよね。

「他人と比較してもええことないで」ってことは誰でも知ってることだと思うんですが、人間社会で生きてる限り他者との交わりは発生するし、他者との比較を100%排除するのは物理的に無理です。

インドの高僧みたいに山奥に籠もって人と関わらない生活をすればそれも可能なんでしょうけど、日本で生きる人たちの中には「資本主義社会×ムラ文化」の中で苦しみながらももがいて生きている人も多いんじゃね?と思ったわけです。(別に共産主義がいい、みたいな話がしたいわけではないです)

長々と駄文垂れ流してしまいましたが、タイトルに書いた通り、INFJの私が「素の自分」で生きるようになったことで、どんな恩恵を受けたのか?ということを書いていきます。


幸福度が爆上がりした

まぁ感覚的には当たり前っちゃあ当たり前なんですが、自己肯定感が爆上がりして幸せをめっちゃ感じれるようになりました。

幸せを感じるハードルを徹底的に下げたのも要因の一つではありますが、積極的に色んな人と対話する機会を作り、「自分が思ってることをそのまま伝えてみる」練習をしました。

暇だったのでDr.いざよいさんが作った性格診断テストを受けたのですが、なんと私の人生幸福度は106点。

点数が限界突破してる🤯

ありのままで生きることを応援するコミュニティの代表をしている私としては、この結果は素直に嬉しかったです。

ありのままで生きてないのに、ありのままを応援するのは難しいですから。


出世した

別にすぐに給与が上がるわけじゃないんですけど、仕事で色んなチャンスが巡ってくるようになりました。

私は文章を書くのが好きなので、記事を書くのは得意。(クオリティはシラネ😏)

私が勤めている会社では、社員が学んだことや気づいたことをナレッジシード(気づきの種)という名でデータ蓄積をしています。

得意なことはとにかくチャレンジしよう!と思った私は、ここ数週間で社内記事を書きまくりました。

別に誰かに褒めてほしくてやってるわけじゃないし、僕の書いた記事が誰か1人にでも役に立ったらバンバンザイだと思ってるのですが、

自分が面白いと思うことを記事にしてたら、先輩に声かけてもらい、オウンドメディアを育てるプロジェクトに参加することになりました。

自分から手を挙げた訳じゃないし、今回のお誘いは完全に想定外だったんですが、人に誘ってもらえるのってシンプルに嬉しいですね👍🏻

モテるようになった

自慢みたいでキモいですが、ただの僕の主観なんで華麗に受け流してください。(ムーディー勝山のように)

ありのままで生きるようになったら(男女問わず)モテるようになりました。

自分で言うのは恥ずかしいんですが、昔からいわゆる「雰囲気韓流顔」だったので、唯一韓流好き女子にはモテており、大学時代、友人達には「ミスター韓流狩り」と呼ばれていました😇

でも、当時の自分は素の自分を出すことができなかったので、「なんか壁を感じるからしんどい」という理由でどの子も上手くいかなかったです。

あと、みなさんにお伝えしたかどうか忘れましたが、最近彼女が出来まして。

まだ付き合って数ヶ月ですが、僕はありのままの自分で接しているし、彼女もありのままを出してくれてる感じがします。

ありのままで生きるようになった結果、相手のありのままをリスペクトする余裕が出てきたし、案外素のみもりはポジティブなので、それを好んでくれる人も多いんやなぁと思いました。

自己理解が深まった

ありのままで生きるようになった結果、自己理解がめちゃくちゃ深まりました。

自分の活かし方や持ち味もある程度理解できたし、自分が考えていることはある程度整理できている感覚がある。

「自分を偽る」ということをしなくなったので、変な罪悪感もないしめっちゃ楽。

余談ですが僕の友達が瞑想セラピストの仕事をしてまして、お試しセッションを受けてきました。

その子がやってるセラピーも「ありのままで生きる瞑想」というメニューがありまして、僕はそれを受けてきたのですが、

(ネタバレするとつまんないんで若干端折ります)自分の肉体と心に集中することで、意外な自分の姿も見えてきました。

私は関西人じゃないですけど、僕の心の中の「もう一人の自分」はめっちゃ関西弁で喋ってたんですよね。

最初(心の中で)もう一人の自分に挨拶するんですけど、「今日はよろしくお願いします🙇🏻‍♂️」って挨拶したら、「なに?自分めっちゃ仰々しいやぁん!俺とお前は一心同体なんやから、もっと素の自分出してええんやでぇ」とめっちゃ砕けた返答が返ってきました笑

ありのままの自分は、案外図々しいヤツなんだなと自覚しましたし、「別にそれでええか」と感じたので特に治そうとかは無いです🥸



締め方が思いつかなかったんで、今回の記事は以上です。

ほんとに余談程度なんで興味ない方はスルーしてほしいのですが、僕が企画した「株式会社奇人変人」というコミュニティでは、現在も絶賛仲間を募集中です。

根底にある思想としては、「ありのままで生きる人を増やすことで、日本がヘンな人であふれる社会を創る」という感じ。

↓の記事に詳細は書いたんですが、もし興味ある方がいたら冷やかし程度で構いませんので連絡ください。(記事のコメントでも、私のtwitterのDMでも、mimorijoe@gmail.comにでもご連絡ください)

ご一読ありがとうございました〜

この記事が参加している募集

#この経験に学べ

54,450件

#新生活をたのしく

47,932件

サポートいただいたお金はハムちゃんのご飯代になります🐹