見出し画像

「旨辛マイルド坦々キムチ鍋」

男子料理教室「Men's Kitchen」主宰&健康料理研究家・福本陽子です。

簡単&美味しいレシピを考案している私が『健康』をテーマに、スゴイダイズを使った【簡単激旨ヘルシーレシピ】を連載しています。

9月に入り急に肌寒くなったり、また暑さがぶり返したりですね。
そんな時は身体にとても良いのが「鍋」。
そこで9月は鍋を2つ考えました。
この福本陽子考案の新しい2つの鍋は今年流行るかもしれませんよ~♪

VOL.25 「旨辛マイルド坦々キムチ鍋」

ガッツリ食べたいと言う時におススメがこの鍋。
包丁やまな板を使わず作れる手間抜き料理なので、忙しい時や疲れている時にピッタリですよ!
スープは、無水でスゴイダイズのみ!
野菜の旨味を引き出し、スゴイダイズだからこその「濃厚さ」「旨味」「コク」を存分に味わえる鍋です。

画像1

** だからスゴイダイズ! Point **

★濃厚な旨味が凝縮されたスゴイダイズを使うから、味噌などの調味料を少なくできて、減塩にも!
★無水でスゴイダイズの濃厚さが、ピリ辛のキムチや挽肉にピッタリでクセになる旨さがスゴイ!


❶《材料 2人分》

画像2

A
スゴイダイズ :700㎖(950㎖の大パックを使用)
キムチ    :80ℊ
すりごま   :大さじ2
味噌     :小さじ1
中華スープの素:大さじ1/2

合挽肉    :150ℊ
おろしにんにく:小さじ1
サラダ油   :小さじ1
豆板醤    :小さじ1/2
白菜     :1/8株
ニラ     :2本
(お好みでラー油・ゴマ・糸唐辛子・粗びきコショウ)

❷《作り方》(調理時間5分)

(煮込み時間を省く)

1.鍋に油とにんにくを入れて、弱火で香りが立つまで炒める。

画像3

挽肉を加え炒め、色が変わったら豆板醤を加え炒め、香りと辛さを引き出す。

画像4

鍋から一旦取り出す。(これだけでも白米が食べれそう!(笑))

画像5

2.❶の鍋にAを入れる。スゴイダイズをたっぷり♪

画像6

調味料などを加え、味噌を溶かす。

画像7

白菜を適当な大きさにチョキチョキ! 蓋をして中火で煮込む。
(※スゴイダイズは吹き出しやすいので、沸騰させないように注意)

画像8

白菜がしんなりしたら、ニラを5㎝幅に切って乗せ、

画像9

❶の挽肉も乗せて加熱し、ニラに火が通ったらOK!
お好みでラー油や粗びきコショウなどかけて熱々をどうぞ。

画像10

スゴイダイズの濃厚さだからこそ!の美味しさに気絶しそうです。
ピリッとした辛さを、スゴイダイズがマイルドにしてくれて絶妙。
濃厚だけどしつこくなく、凝縮した旨味に唸る事間違いなしですよ。

〆は、中華麺やおうどんを茹でて、
残ったスープに中華スープの素をチョイ足して、濃厚な付けダレに!
「サイコー!」の一言ですよ(笑)

いつもは使いやすい使いきりサイズ(125㎖)を使用してますが

タイトルなし

お鍋に嬉しい大パックもあるのです!

画像12

今年の鍋に、ぜひお試しアーレ(*^^*)

健康料理研究家 福本陽子プロフィール ↓ ↓


この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,511件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?